10/8 寒露
- 公開日
- 2015/10/08
- 更新日
- 2015/10/08
校長室より
今日の朝、学校に来るときにラジオを聞いていたら、「今日は寒露(かんろ)です。」といっていました。そこで、早速調べてみました。
寒露は、二十四節気の第17番目に当たります。この寒露には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の霜降前日までを示しているそうです。
意味としては、露が冷気によって凍りそうになるころで、雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、コオロギなどが鳴き始めるころだそうです。(ウィキペディアより)
さらに、「寒露」とは、晩夏から初秋にかけて、野草に宿る冷たい露のことを指します。
日中は過ごしやすいですが、朝晩は冷えてきました。最低気温が15度を下回るような日もあります。
今日の欠席は大変少なかったですが、これから気温の変化で、体調を崩すこともあります。毎日元気に登校するためにも、休息・睡眠・栄養をしっかりとって、体調管理に気をつけましょう。