IMG_4687.JPG

新田小日記(School Diary)

【校訓】
明るく 正しく たくましく
【学校経営方針】
子ども及び教職員一人一人がよさや可能性を認識し、他者と協働して社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくために、多様性と包摂性を重視し、「共にじぶんらしくかがやき、のびる学校(=にじの学校)」をつくることを目指します。

  • 5/30(木) 3年生 朝の水やり

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    3年生

     3年生は、理科の学習でホウセンカを種子から育てています。
     種子の観察から始まり、一人一つのポッドに植え、水やりをして発芽させました。そして現在は子葉(ふたば)が出て、その後の本葉(ほんば)が出始めています。
     雨の日を除き、毎日水やりをしている3年生を見ていると、成長の変化の様子に気付いている子も多くなっています。
     ホウセンカの成長の変化に気付ける目が、子どもたちにも育っていることをうれしく思います。

  • 5/30(木) 4年図工「コロコロガーレ」

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    4年生

     ビー玉を転がして楽しくなるコースや色を考えて作っていました。どのコースも魅力的で、今すぐ遊びたくなる物ばかりでした。完成が楽しみですね。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    給食

    ご飯 牛乳 イワシのしょうが煮 野菜の胡麻酢和え さわにわん

  • 5/29(水) 5年英語「When is your birthday」

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    5年生

     誕生日順に一列に並んで、英語で誕生日を発表していました。
     1月から発表していました。学級の仲間の誕生日を知ることができました。

  • 5/29(水) 6年社会「わたしたちの願いと政治のはたらき」

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    6年生

     知多市の行っている政策をインターネットや広報で調べて、整理してまとめていました。たくさんの取り組みを見つけました。

  • 5/29(水) 4年社会「健康なくらしを守る仕事」

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    4年生

     4年生は、ゴミ処理の仕方について学習していました。大型のゴミやプラごみについてどうしているのかなと学級の友達と意見を出し合いました。

  • 今日の花

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    玄関の花

    姫蒲 もみじ 紫陽花 河原撫子

  • 5/29(水) 5年算数小数のわり算

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    5年生

     720➗0・8の答えがわられる数より大きいか確かめていました。
     友達の説明を聞いて考えを深めていました。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    給食

    ソフトめん 牛乳 ミートソースかけ 焼きフランクフルト コーンサラダ

  • 5/29(水) 3年理科植物を育てよう

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    3年生

     種からどんな芽が出ているのかじっくり観察しています、子葉の様子を触ったり、草丈を測ったりして観察していました。大きくなるのが楽しみです。

  • 5/29(水)読み聞かせ(6−1)

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    6年生

    読み聞かせがありました。幸福の条件とは何かについての話を聞きました。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    給食

    ご飯 牛乳 青じそ入りアジフライ 五目きんぴら かきたま汁

  • 5/24(金) 5年林間学校説明会

    公開日
    2024/05/27
    更新日
    2024/05/27

    行事・特別活動

     5年生は、7/3・4に美浜自然の家へ林間学校に出かけます。
     美浜自然家での2日間の過ごし方や持ち物などの説明がありました。今後は、5年生ですばらしい林間になるよう計画や準備をしていきます。
     有意義な林間学校にしてもらいたいです。

  • 5/24(金) 授業参観

    公開日
    2024/05/27
    更新日
    2024/05/27

    行事・特別活動

     本日、1時間目に授業参観がありました。たくさんの保護者の方が参観され、子どもたちも緊張しつつも、うれしそうにしていました。
     保護者の方にがんばっている様子を見てもらったり、一緒に活動したりしてもらい、いつも以上に笑顔いっぱいでした。
     保護者の方には、引き続き、ご理解・ご協力のほどお願いします。

  • 今日の給食

    公開日
    2024/05/27
    更新日
    2024/05/27

    給食

    麦ご飯 牛乳 レバー入りつくね 野菜とツナの和え物 玉ねぎの味噌汁

  • 2年生、水泳事前指導を行いました。

    公開日
    2024/05/26
    更新日
    2024/05/26

    2年生

    24日(金)の5時間目に、水泳の事前指導を行いました。
    まず、安全に活動するための約束をお話しました。
    そして、着替える場所やバス、シャワー、入水などの流れの確認をしました。
    綺麗なアクアマリンプラザの写真を見て盛り上がり、子どもたちが楽しみにしていることがよく伝わってきました。
    最後に持ち物の確認も行いました。
    3日(月)からいよいよ水泳の学習が始まります。
    持ち物の準備など、よろしくお願いします!!

  • 5/24(金)赤ちゃんふれあい体験

    公開日
    2024/05/26
    更新日
    2024/05/26

    6年生

    本日赤ちゃんのふれあい体験がありました。初めは、どのように小さい子供と関わってよいのか少し戸惑っている様子も見られましたが、関わっていくうちに上手に接している姿が見られました。なかなか体験できない貴重な機会になったと思います。また、自宅に帰ってから子供達にも話を聞いてあげてください。

  • 5/22(水) ふれあい教室(6−2)

    公開日
    2024/05/26
    更新日
    2024/05/26

    6年生

    赤ちゃんとふれあう「ふれあい教室」がありました。

    どう関わったら良いのか考えながら、楽しそうに赤ちゃんとふれあっていました。

  • 5/23(木) ふれあい教室(6−3)

    公開日
    2024/05/26
    更新日
    2024/05/26

    6年生

    待ちに待った、赤ちゃんとふれあう「ふれあい教室」がありました。
    赤ちゃんとふれあう中で音の出るおもちゃを使ったり、抱っこさせてもらったりと普段できない経験をすることができました。
    ふれあい教室が終わるときには赤ちゃんと離れたくないという子が続出で、楽しい時間を過ごすことができたようです。

  • 5/23(木) 5年家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」

    公開日
    2024/05/26
    更新日
    2024/05/26

    5年生

    5年生がジャガイモ調理に挑戦していました。洗って、皮を剥いて、茹でて食べました。自分たちで茹でたジャガイモは美味しい!と言う声が聞こえてきました。林間学校が楽しみですね。