- 
                
                    2年生校外学習(ビーチランド)- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 2年生 天気もよく、楽しく見学をすることができました。グループ活動もみんなで協力できました。バックヤードでは、赤ちゃんの海亀を触ることができました。イルカショーは迫力あるショーを興味をもってみました。おいしいお弁当ありがとうございました。 +5 
- 
                
                    10/15(水) ラディッシュのかんさつ- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 2年生 2年生は、2週間前にラディッシュの種をまきました。本日は、その観察です。 この2週間でずいぶん大きく成長しました。写真に撮り、撮ったものを参考に、観察用紙に記録しました。 子どもたちの思いがしっかり詰まった観察記録でした。 
- 
                
                    専科の先生にお手紙を渡しました!- 公開日
- 2025/07/17
 - 更新日
- 2025/07/17
 2年生 今後、産休に入る書写の専科の先生に、お礼のお手紙を渡しました。そうしたら、なんと専科の先生が全員に手作りのキャラメダルをくれました!大喜びしている子がたくさんいました。専科の先生のおかげで、字がきれいに書くことができるようになったとお手紙に書いている子もいました。元気な赤ちゃんを産んで、また会いたいですね。 +3 
- 
                
                    野菜たくさん採れています!- 公開日
- 2025/06/27
 - 更新日
- 2025/06/27
 2年生 今週は子どもたちが育てている野菜がたくさん収穫されています! おいしそうに育った野菜は、「お家に持って帰る❣️」と大事そうに袋に入れて持って帰る子が多いですが、ミニトマトはなんといっても採れたてが1番美味しいので、「水で洗って食べてもいいよ!」と言っています。 7月9日から11日までの懇談会で、野菜をお家に持って帰っていただきたいです。 それまでは、学校で毎日水やりをしていますので、育った野菜を子どもたちが持って帰ったら、晩御飯の一品にしていただけると嬉しいです。(ちっちゃな野菜ですが、一生懸命に育てた野菜なので、とっても美味しくいただけると思います!) +7 
- 
                
                    書写の授業- 公開日
- 2025/06/09
 - 更新日
- 2025/06/09
 2年生 2年生の書写の授業です。先週は、今まで学習したカタカナのカルタ大会をしました。見分けがつきにくい「ツ」と「シ」や「マ」と「ア」の札をよく見て、楽しそうに友達とカルタを取っていました。 +1 
- 
                
                    お別れ会- 公開日
- 2025/06/06
 - 更新日
- 2025/06/06
 2年生 教育実習生の先生方が本日 最終日でした。 2年4組では、手紙を読んだり歌をうたったりしました。 先生から メダルをもらい、とてもうれしそうでした。 
- 
                
                    しんぶんしとなかよし(図工)- 公開日
- 2025/06/02
 - 更新日
- 2025/06/01
 2年生 金曜日(5/30)に中ホールで「しんぶんしとなかよし」をしました。 「くしゃくしゃぎゅっ」と同様に、新聞紙の素材がどんな感じなのかを活かして、自分の作りたいものを作りました。 子どもたちの発想はすごいです!!紙の新聞紙が、子どもたちの手にかかるといろいろなものに生まれ変わります!! 何よりもとても楽しそうな子どもたちの様子を見て、とても幸せな気持ちになりました❣️ +7 
- 
                
                    まちたんけん(3日目・東部中学校・原郵便局)- 公開日
- 2025/05/22
 - 更新日
- 2025/05/22
 2年生 21日(水)3日目のまちたんけんに出かけました。この日は①原郵便局と②東部中学校でした。 郵便局では、この日も局長さんが子どもたちにわかりやすく話をしてくださいました。 東部中学校では、10分放課に中学生がベランダから手を振ってくれて、去年ペアだったお兄ちゃんやお姉ちゃんに会えたと大喜びしている子もいました。新田小と違って「中学校は遊具がない」「ナイターの設備がある」などの発見をしている子もいました! この3日間で、新田小の校区に住んでいたり働いているいろいろな人と触れ合い、自分たちの住んでいる町についていろいろなことを発見できたと思います。 +4 
- 
                
                    1年生と遊びました!- 公開日
- 2025/05/17
 - 更新日
- 2025/05/16
 2年生 15日(木)に1年生と運動場で遊びました。2年生の子たちは、「1年生と一緒に遊んであげたい」という思いをもっている子がいて、どきどきしながら声をかけて遊んだ児童もいたようです。異学年での素敵な姿もたくさん見られました!1年生と一緒にいると、とても成長を感じます。1時間目なのに暑い日でしたが、楽しい時間でした! +6 
- 
                
                    2年生の体力テスト- 公開日
- 2025/05/13
 - 更新日
- 2025/05/13
 2年生 +3 2年生の体力テストの風景です。 暑い中、本当によく頑張っていました!! ボールを遠くに投げたいと思う子どもたちの意気込みが、カメラ越しに感じられました。 
- 
                
                    野菜の苗を植えました- 公開日
- 2025/05/09
 - 更新日
- 2025/05/08
 2年生 野菜の苗を植えました! 野菜博士(ギーヤ先生)が苗の植え方や水のあげ方、大きく育てるためにすることなどを教えてくださいました。根っこをふわふわにしてから、土に植えてあげることも教わったので、根っこをよく見て大事そうに植えてあげている子がいました。暑い日でしたが、みんな自分の野菜の苗を一生懸命に植えました。明日からは朝に水やりをします。ギーヤ先生が教えてくださった魔法の言葉を言いながら、大きく育てて欲しいです。 +4 
- 
                
                    聴力検査- 公開日
- 2025/04/24
 - 更新日
- 2025/04/24
 2年生 聴力検査を行いました。 待っている姿も真剣でした。 
- 
                
                    2年生 初めての絵の具- 公開日
- 2025/03/13
 - 更新日
- 2025/03/12
 2年生 +1 2年生では、絵の具セットの準備をお家の方にお願いしてから、子どもたちは、「早く使いたい!」とずっと楽しみにしていました。待ちに待った初めての絵の具の授業です。水を増やすと、色がだんだん薄くなっていくことがよく分かりました。最後まで丁寧に色を塗ることができました。 
- 
                
                    3/10(月) 2年算数「よみとる算数」- 公開日
- 2025/03/10
 - 更新日
- 2025/03/10
 2年生 教科書の日記を読んで、問題に答えていました。今まで学習してことを元に、答えていました。 
- 
                
                    読み聞かせ- 公開日
- 2025/02/27
 - 更新日
- 2025/02/26
 2年生 今朝は、2年生「読み聞かせ」の日です。 ボランティアさんが、絵本を読み聞かせしてくれました。 子どもたちは、静かによく聞き、時にはクスッと笑い声もおきていました。 ボランティアさん、ありがとうございました。 
- 
                
                    2/26(木)読み聞かせ- 公開日
- 2025/02/27
 - 更新日
- 2025/02/26
 2年生 読み聞かせをしてもらいました。 「知らないお話」と嬉しそうでした。 いつもありがとうございます。 
- 
                
                    2/21(金)体育- 公開日
- 2025/02/21
 - 更新日
- 2025/02/21
 2年生 6年生を送る会で踊る 踊りの練習をしました。 
- 
                
                    2/7(金) ボール運動- 公開日
- 2025/02/07
 - 更新日
- 2025/02/07
 2年生 2年生が、運動場でボール運動をしていました。 ボールのけり方や止め方を見本をもとに理解していました。 どのようにすればうまくできるか、実技を見ながら学んでいました。 そして、実際に自分たちで練習を通して、みんな元気よく行いました。 笑顔いっぱいでした。 
- 
                
                    2/4(火) 食の指導- 公開日
- 2025/02/04
 - 更新日
- 2025/02/04
 2年生 本日、栄養教諭による野菜に関する食の指導がありました。 最初に、「これまで嫌いだったけど、食べられるようになった食べ物ってある?」と質問すると、子どもたちは、トマトやピーマン、豆腐などを答えていました。 次に、野菜を身近に感じてもらうため、野菜クイズを行いました。栄養教諭が「土の中で育つもので、給食によく出る食材で‥」と話し始めると、勢いよく手があがっていました。そして、箱の中から「にんじん」が登場し、クラスの子どもたちは、本物のにんじんかどうか興味津々でした。 子どもたちは、野菜は、風邪をひきにくくすることや体を丈夫にすること、おなかの調子をよくすることに効果が期待されることを、実物を通して楽しく学びました。 
- 
                
                    2/3(月) 土日の雨天と変わって‥- 公開日
- 2025/02/03
 - 更新日
- 2025/02/03
 2年生 2/3(月)、土日の雨天と変わって、おだやかな晴天となりました。 運動場では、2年生がボール運動をしていました。サッカーボールに慣れるために、ドリブルをしたり、リフティングをしたりしていました。 各自練習していく中で、少しずつ慣れ、上手にできるようになっていました。 教師も自ら取り組み、クラスみんなで頑張っていました。子どもたちも応援していました。 
新田小日記(School Diary)メニュー
