4年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    4年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • ドリームマップ ーえがく、信じる、伝えるー

    4年生が、総合的な学習の時間にドリームマップを作成しました。ドリームマップは、知多市教育委員会がNPO法人こどものみらいプロジェクトに業務委託している事業で、キャリア教育の一環として行っています。ドリ...

    2025/10/29

    校長の部屋

  • 4年生種目「倍BYEハリケーン」

    4年生の学年種目の様子です。「違いを力に変えて」戦いました。

    2025/10/24

    行事・特別活動

  • 4年生徒競走

    4年生の徒競走の様子です。全種目のトップバッターとして頑張りました。

    2025/10/24

    行事・特別活動

  • アンダーポイントさんの爆笑漫才ライブ

    4年生のキャリア教育の一環として、タレントのアンダーポイントさんに講師としてお話をしていただきました。なぜお笑いの道に進もうと思ったのか、お笑いの道をどのように進んだのか、お笑いの仕事の苦労など、お笑...

    2025/10/22

    校長の部屋

  • 運動会に向けて 4年生

    4年生が運動会の種目練習をしていました。運動会が近づいていることもあって、子どもたちの集中力、やる気度は超MAX !!作戦を立てるチーム、円陣を組むチーム、先生と話し合うチームなど、とてもよい雰囲気で...

    2025/10/21

    校長の部屋

  • 原野に水を引いた先人の思いや苦労

    4年生は社会科で治水について学習しています。江戸時代の木曽三川分流工事(宝暦治水)は、薩摩藩の平田靱負が責任者となって工事にあたったこと、宝暦治水後にも洪水が続き、明治政府によりオランダ人のヨハネス・...

    2025/10/20

    校長の部屋

  • 命の授業

    今日は、助産師の方を講師に招き、4年生の命の授業を行いました。「命の始まりを知り、命の大切さを考えよう」というめあてに向かって、子どもたちは真剣に助産師さんのお話に聞き入っていました。人形の赤ちゃんを...

    2025/10/17

    校長の部屋

  • 10才を祝う会に向けて

    4年生が10才を迎える会に向けて準備をしています。1組はリコーダー練習、2組は将来の夢のまとめ、3組は式の出し物の確認など、3クラスがそれぞれの準備をしていました。また、その他にも準備している物が。当...

    2025/10/10

    校長の部屋

  • 運動会に向けて 4年生

    4年生が運動会の練習をしています。スタートダッシュとコーナーリング。徒競走の練習とはいえ、子どもたちはみんな本気で走っていました。真剣に取り組む姿が、とても素敵です。

    2025/10/07

    校長の部屋

  • とび出す手紙

    4年生が図工の時間に、飛び出す手紙を作っています。教師がお手本を見せ、子どもたちに飛び出す手紙のイメージを持たせました。子どもたちは、どんなものが飛び出るとよいか、大きさ、色、形はどうするかなど、頭を...

    2025/10/06

    校長の部屋