-
【3/21 学年レク(2年生)】
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
2年生
2年生の学年レクの様子です。
体育館でしっぽ取りなどを行っています。
学級役員会の生徒を中心に運営します。
予定よりも進行が遅れると、競技の時間を調整してスムーズに進めています。
タイムマネジメントができていることに頼もしさを感じました。
来年度がとても楽しみです。
-
【3/21 学年集会(2年生)】
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
2年生
2年生の学年集会の様子です。
学年職員が順に話します。
あと10日で最高学年へ進級する生徒に向けて、それぞれの思いを伝えます。
新たな目標を掲げて新学期を迎えてほしいと思います。
-
【3/19 単語テスト】
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
2年生
2年生の英語科の授業。
単語テストをしています。
2年生で学習した単語を思い出しながら書いています。
1年間でたくさん覚えましたね。
-
【3/18 よく見て】
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
2年生
2年生の美術科の授業。
自分の手をデッサンしています。
黒板にはデッサンの流れやポイントを示しています。
生徒は手のポーズを決め、よく見てデッサンしています。
「よくなっているよ」
担当教員は生徒に声をかけています。
-
【3/17 2年生の復習】
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
2年生
2年生の数学科の授業。
プリントを使って、2年生で学習したことを復習をしています。
問題はプリントの両面に印刷されています。
生徒は解きやすい問題から順に進めています。
-
【3/14 準備運動・校歌】
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
2年生
2年生の音楽科の授業。
授業の開始時にウォーミングアップをしています。
肩をほぐしたり体を伸ばしたりした後に、呼吸の練習をします。
体が温まったところで校歌を歌いました。
-
【3/14 表紙絵】
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
2年生
2年生の学年掲示板。
次年度に実施する修学旅行に関する掲示がしてあります。
しおりの表紙絵の候補が3パターンあり、生徒の投票で決まります。
実施に向けて、着々と準備が進んでいます。
-
【3/13 私の手】
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
2年生
2年生の美術科の授業。
自分の手をデッサンしています。
関節・筋肉・しわ・爪などの質感や、柔らかさ・明暗・形などの立体感を意識して描きます。
生徒は鉛筆の持ち方を工夫して描いています。
二人の作品を合わせると…。
ハートのような形ができました。
-
【3/13 選んだ理由は?】
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
2年生
2年生の家庭科の授業。
修学旅行で着る服の購入計画を発表しています。
タブレット端末を使って、デジタル化したクラス全員のプリントを集約しているので、みんなの計画を見ることができます。
「『セール』という言葉を見つけたので、◯◯(店の名前)で購入します」
「黒色が好きなので、黒のTシャツを購入します」
「手軽なので、インターネットで購入します」
購入する服を選んだ理由や店を選んだ理由などを、分かりやすく説明していました。
-
【3/12 伝記を読もう】
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
2年生
2年生の英語科の授業。
長文の伝記を読んで、書かれている内容を捉えます。
"Pictures and Our Beautiful Planet"
伝記のタイトルです。
生徒は時系列を整理しながら、学習プリントにまとめています。
-
【3/11 積み重ね】
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
2年生
2年生の社会科の授業。
第一次世界大戦後の世界の変化を調べています。
2年間同じような流れで学習を進めているので、発表のスキルが上達しています。
積み重ねが大事ですね。
-
【3/10 完成】
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
2年生
2年生の技術科の授業。
木材を加工して本棚等の製作を行っています。
仕上げに入り、作品を完成することができました。
ぜひ活用してくださいね。
-
【3/6 リスニングテスト】
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
2年生
2年生の英語科の授業。
リスニングテストを行っています。
教室に入ると生徒は静かに問題を聴いています。
メモを取りながら答えを記入しています。
-
【3/5 入試問題に挑戦】
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
2年生
2年生の数学科の授業。
先日実施された愛知県公立高校入試一般選抜の問題を解いています。
2年生までに学習した内容も多く出題されています。
1年後を見据えて、問題に慣れておくことはとても大切ですね。
-
【3/5 修学旅行準備】
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
2年生
+3
2年生のYTの授業。
いよいよ来年度の5月に迫ってきた修学旅行。
東京での活動計画を考えていました。
いろいした調べをしながら、楽しそうにグループで話し合っていました。
-
【3/4 行事の準備】
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
2年生
5時間目の体育館の様子。
2年生の生徒が、このあと行う「3年生を送る会」の準備をしています。
これまで、2年生を中心に準備を進めてきました。
心を込めて3年生に感謝の気持ちを届けます。
八中生全員で盛り上がりましょう。
-
【3/3 一筆書き】
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
2年生
2年生の数学の授業。
一筆書きで書けるものと書けないものとをグループで考えていました。
スタートが大事なのようです。
数学とは一見関係なさそうに見えますが、徐々に数学の要素が出てくる授業展開となっていました。
楽しそうに取り組んでいました。
-
【2/28 箱ひげ図を利用して】
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
2年生
2年生の数学科の授業。
箱ひげ図を利用して、データを読み取っています。
東京の1958年、1978年、1998年、2018年の7月の日最高気温をまとめた箱ひげ図を見て、グループで分析します。
最大値、最小値、中央値などを基にして考えることができました。
-
【2/27 服の購入計画を立てよう】
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
2年生
2年生の家庭科の授業。
修学旅行に着る服の購入計画を立てています。
色、素材、値段などを考えて、どんな服を購入するか考えます。
インターネットを利用して服のデザインを考えている生徒もいます。
インターネット通販が普及しており、それを利用している生徒がいることに驚きました。
-
【2/27 あと2回】
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
2年生
2年生の技術科の授業。
木材を加工して本棚等を製作しています。
黒板には「完成まであと2回」と書かれています。
生徒は完成を目指して作業を進めています。