-
【4/22 カタカナの言葉】
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校の様子
10〜12組の国語の授業。
カタカナの言葉を考えて正しく書いていました。
6時間目でしたが、集中して取り組んでいました。
-
【4/21 よりよい授業を目指して…】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校の様子
生徒が下校した後の教室。
教職員が研修を行っています。
7月に2名の教員が研究授業を行います。
研究授業の進め方に関して議論しています。
「よりよい授業をしたい」
「生徒が学ぶ楽しさを味わえる授業をしたい」
教職員の願いは共通しています。
だからこそ、活発に意見が交わされます。
-
【4/21 ブロック抽選】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校の様子
+2
ブロック抽選の様子。
後輩は先輩をお手本にして、先輩は八中PRIDEをもって八幡中学校を引っ張っていってくださいね。
-
【4/21 任命式】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校の様子
+2
任命式の様子。
学級や委員会活動のリーダーとして、今以上に八幡中をよりよい学校にしていってください。
-
【4/21 何に見える?】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校の様子
10・11・12・13・14組の音楽科の授業。
担当教員が電子黒板に一枚の絵を示します。
「(この絵は)何に見えますか?」
ぱっと見ると、おじいさんとおばあさんが向き合っているように見えます。
視点を変えてみると、頭の上に荷物を抱えた女性と楽器を持った男性の姿が見えてきます。
ものの見方は一人一人異なり、音楽の感じ方も一人一人で異なることを伝えます。
「自分が感じたことを素直に伝えてほしい」
担当教員が願いを込めて話します。
-
【4/20 東海市ジュニアスポーツフェスティバル(柔道)】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校の様子
柔道部が東海市ジュニアスポーツフェスティバルに出場しました。
男子は1回戦を勝ち上がりましたが、2回戦で敗退しました。
女子は健闘したものの、1回戦で敗れました。
選手は「一本」を取ろうと積極的に技をかけていました。
(画像の一部を加工してあります。)
-
【4/20 東海市ジュニアスポーツフェスティバル(ソフトテニス男子)】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校の様子
ソフトテニス部男子が東海市ジュニアスポーツフェスティバルに出場しました。
2回戦からの登場で勝利しましたが、準々決勝で惜しくも敗れました。
悔しい気持ちはありますが、最後は笑顔で締めくくりました。
郡大会での活躍を期待しています。
-
【4/19・20 東海市ジュニアスポーツフェスティバル(バスケットボール女子)】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校の様子
バスケットボール部女子が東海市ジュニアスポーツフェスティバルに出場しました。
19日(土)の1回戦を勝利し、20日(日)の2回戦へ進出しました。
2回戦は追い上げはしたものの、惜しくも敗れました。
選手は悔しさでいっぱいの様子。
この悔しさを郡大会で晴らしてほしい。
-
【4/19・20 東海市ジュニアスポーツフェスティバル(バスケットボール男子)】
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校の様子
バスケットボール部男子が東海市ジュニアスポーツフェスティバルに出場しました。
19日(土)の1回戦を突破し、20日(日)の2回戦も勝利しましたが、準々決勝で惜しくも敗れました。
2日間ですばらしい動きがたくさん見られ、多くの観客が声援を送ってくれました。
-
【4/18 学年としての成長】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/19
学校の様子
+5
1年生時の学年主任の話を聞く様子。
学年と個人の成長を願って・・・
小さなことをコツコツとすることの大切さ「ちりつも」・・・
さびしいけれど。前を向いてがんばっていこうね。
-
【4/18 離任式5】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校の様子
八中を長い間支えてくださった先生方。
感謝です。
お互い毎日を大切に思いながら過ごしていきましょう。
また会える日まで🎵
-
【4/18 離任式4】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校の様子
離任される先生が退場されます。
-
【4/18 離任式3】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校の様子
+3
さびしいけれど、前を向いてお互いがんばろう。
-
【4/18 離任式2】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校の様子
離任される先生からの熱いメッセージを真剣に聴く八中生。
-
【4/18 離任式1】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校の様子
+4
令和7年度離任式の様子。
4名の先生方が参加されました。
離任する先生方からのお話がありました。
-
【4/18 働き者】
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校の様子
10・11・12・13・14組の作業学習。
畑の整備をしています。
暖かくなって、畑の周りには草が生い茂ってきました。
そこで、先生が草刈り機で刈り取り、生徒は刈り取った草を集めます。
「みんな、とても働き者です」
前向きに行動する生徒に感心しています。
整備された畑で、今年もさまざまな野菜を育てます。
-
【4/17 先輩から後輩へ】
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校の様子
10・11・12・13・14組の作業学習。
座布団を製作しています。
2,3年生は昨年度も製作しているので、慣れた手つきで作業を進めます。
1年生の隣に座って、丁寧に教えている2,3年生もいます。
さすが先輩ですね。
-
【4/16 委員会活動】
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/17
学校の様子
今年度初めての委員会活動の様子。
一年生は、中学校での初めての委員会活動です。
どの委員会も、組織決めをしていました。
積極的に委員長や副委員長に立候補して、自分の想いスピーチしている生徒。
委員会活動で八中をもっとよりよくしていきたい気持ちが伝わってきます。
-
【4/16 学校巡回】
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校の様子
+2
知多市教育委員会教育長と指導主事にご来校いただき、八幡中学校の教育活動をご覧いただきました。学習指導、生徒への支援、教室環境など、さまざまな視点からご指導・ご助言をいただきました。生徒が安心して学習に取り組めるよう努めてまいります。 -
【4/16 体ほぐし】
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校の様子
10・11・12・13・14組の保健体育科の授業。
ペアで鬼ごっこをしています。
じゃんけんをして鬼を決めます。
もう一人はコート内を逃げますが、走ってはいけません。
鬼も走ることができません。
鬼にタッチされたら、その場で5回回ります。
担当教員が手本を示した後、運動が始まります。
タッチされないようにと、みんな速く歩いています。