-
【4/15 学級写真】
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校の様子
体育館の東側で、学級写真を順に撮っています。
担任の先生やカメラマンさんが生徒の立ち位置を確認しています。
次に撮影する学級は、隊形を作って待っています。
こちらを向いて「ピース」している生徒もいて、リラックスした様子です。
(画像は3年生の様子です。)
-
【4/15 学力検査】
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校の様子
本日も学力検査を実施しています。
問題をよく読んで、じっくりと考えています。
(画像は3年生の様子です。)
-
【4/15 身体計測】
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校の様子
本日、学年ごとに身体計測を行っています。
体育館で身長、体重、視力、聴力を測定します。
サブアリーナでは顔写真を撮影しています。
始めと終わりのあいさつがしっかりできています。
また、移動も静かに行っています。
(画像は1年生の様子です。)
-
【4/14 全校集会】
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
+3
全校集会の様子。
卓球部の表彰、前期生徒会役員の任命式も行われました。
校長先生からは、「当たり前のことを当たり前にできるいきいきとした八中生」についての話がありました。
その後、生徒会による引き継ぎ式も行われました。
-
【4/14 週の始まり】
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
昨日の雨が上がり、朝から快晴です。
新たな1週間が始まりました。
八中生は、今日も元気に登校してきます。
教職員は、昇降口前や教室で生徒を迎えます。
校務主任は、朝から環境整備作業をしています。
「おはようございます」
元気なあいさつで一日がスタートしました。
-
【4/13 東海市ジュニアスポーツフェスティバル(卓球)】
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
卓球部が東海市ジュニアスポーツフェスティバルに出場しました。
男女とも、試合前はリラックスした様子です。
女子は予選リーグを通過して、3位入賞を果たしました。
男子は惜しくも予選リーグで敗退しました。
男女とも最後までがんばりました。
(画像の一部を加工してあります。)
-
【4/12 東海市ジュニアスポーツフェスティバル(剣道)】
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
東海市ジュニアスポーツフェスティバルの剣道の様子です。
女子は1回戦で敗退しました。
男子は1回戦を勝利しましたが、2回戦で敗れました。
男女とも最後まで諦めずに、正々堂々と試合に臨みました。
(画像の一部を加工してあります。)
-
【4/12 東海市ジュニアスポーツフェスティバル(ソフトテニス女子)】
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
12日(土)より、東海市ジュニアスポーツフェスティバルが始まりました。
ソフトテニス女子の大会の様子です。
1回戦を勝ち上がりましたが、惜しくも2回戦で敗れました。
試合内容を振り返り、次に向かっている八中生を見て、頼もしく感じます。
郡大会での活躍が楽しみです。
-
【第2回 役員会・理事会】
- 公開日
- 2025/04/12
- 更新日
- 2025/04/12
学校の様子
第2回 役員会・理事会の様子。
今月行われるPTA総会についての話し合いが行われました。
その後、それぞれの部会で一年間の活動の流れを確認しました。
-
【4/11 ラストチャンス?】
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
午後の学校の様子。
全ての学級が集合写真を撮っています。
桜を背景に撮影できるのは今日が最後かも…。
天気も回復してきたので、この時間を利用して撮影しているようです。
-
【4/11 お祝いデザート】
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
本年度初めての給食。
4時間目が終了すると、各学年の給食当番が配膳室に来ます。
1年生は中学校生活最初の給食。
担任や栄養教諭が見守る中、手際よく準備しています。
今日は、入学・進級を祝った「さくらのジュレ」が献立にあります。
ふたのデザインが3種類ありますが、味はみんな同じです。
おいしくいただきました。
-
【4/11 一心に…】
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
今日は、全学年で学力検査とクレペリン検査を行っています。
写真は学力検査の様子です。
(上から1年生、2年生、3年生の様子です。)
みんな真剣に問題を解いています。
-
【4/11 学級の役割】
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
10・11・12・13・14組では、学級の係分担をしています。
学級委員など、学級に必要な係を挙げて分担します。
「いきものががりがいるよ」
水槽で生き物を飼っている学級で、ある生徒が発言します。
「じゃあ、いきものがかりも加えようか」
担任は生徒の思いをくみ取ります。
役割分担ができたようです。
みんなの活躍を期待しています。
-
【4/10 学級活動(10・11・12・13・14組)】
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校の様子
10・11・12・13・14組の学級活動の様子。
配付された教科書に記名しています。
先生から配られた氏名の手本を見て、丁寧に書いています。
同時に、担任の先生が生徒一人一人と面談をしています。
安心して登校できるように、生徒の思いに耳を傾け、助言しています。
-
【4/10 おはようございます】
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校の様子
今朝の登校の様子。
「おはようございます」
明るいあいさつで一日が始まります。
「あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生」
「あたりまえ」のことを積み重ねていきましょう。
-
【4/9 入学式7】
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校の様子
新入生が退場します。
-
【4/9 入学式6】
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校の様子
一年生の職員の紹介がありました。
-
【4/9 入学式5】
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校の様子
在校生と職員の大きな歌声が体育館に響き渡ります。
-
【4/9 入学式4】
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校の様子
新入生誓いの言葉。
力強い誓いの言葉でした。
さあ、新しい生活が始まります。
-
【4/9 入学式3】
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校の様子
生徒会代表歓迎の言葉。
新入生が安心できる心温まる歓迎の言葉でした。
自分のペースで新しい生活に慣れていこうね。