-
【4/4 週の終わり】
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
学校の様子
本年度最初の週末を迎えます。
敷地内の桜は満開となり、今日の強風で花びらが少しだけ散っています。
学校は、新学期の準備が着々と進んでいます。
来週はいよいよ入学・始業式があります。
満開の桜が八中生を迎えてくれることでしょう。
八中生の皆さん、新学期を迎える準備をそろそろ始めましょう。
すてきな週末を!
-
【4/3 快晴】
- 公開日
- 2025/04/03
- 更新日
- 2025/04/03
学校の様子
早朝までの曇り空から一転して、久しぶりの快晴です。
本校の桜も開花が更に進んでいます。
満開まであと少しでしょうか。
今日も八中生を迎える準備が進んでいます。
-
【4/2 教員研修】
- 公開日
- 2025/04/02
- 更新日
- 2025/04/02
学校の様子
入学・始業式が行われるまでの期間、教職員は会議や新学期の準備をしています。
この日、教員の研修会を開催しました。
昨年度までの取組を教職員同士で対話をしながら振り返りました。
それを踏まえ、本年度の教員研修のテーマや進め方を、現職教育主任が説明しました。
「仲間とともに、主体的に考えを広げ深められる八中生」
このような八中生の姿を目指して、本年度も研鑽を積んでいきます。
-
【4/1 新転任者の受け入れ】
- 公開日
- 2025/04/01
- 更新日
- 2025/04/01
学校の様子
「八幡中学校へようこそ」
本年度、本校は14名の教職員を受け入れました。
職員室で新転任者が自己紹介をしました。
緊張している様子ですが、「気持ちを新たにがんばる」という決意が伝わってきます。
教職員のチームワークを大切にし、「誇り」と「やりがい」をもって教育活動に取り組む一年にしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
【4/1 新年度スタート】
- 公開日
- 2025/04/01
- 更新日
- 2025/04/01
学校の様子
令和7年度の幕開けです。曇り空でのスタートですが、教職員は新年度のスタートに胸を躍らせています。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。本校ホームページは、4月からは年度が新しくなるためページが新しくなります。
2024年度(令和6年度)に掲載した記事は、ホームページ左下の「過去記事」(2024年度)をクリックすると閲覧可能です。(ただし、春休み中の記事は4月30日までトップページで掲載します。)また、ホームページ右のカテゴリや右上のキーワード検索で、過去の記事をご覧いただくことができます。本年度もホームページを通して、学校の様子を発信していきます。ぜひご覧ください。 -
【3/31 本日の桜】
- 公開日
- 2025/03/31
- 更新日
- 2025/03/31
学校の様子
週末からの冷え込みが続き、今日も肌寒さを感じる一日です。それでも、敷地内の桜は、先週よりも開花が進んでいるようです。
昨日の朝刊で教職員の人事異動が発表され、八幡中学校も何名かの教職員の異動があります。
令和6年度は本日で終わり、明日から令和7年度が始まります。すてきな出会いがありますように…。 -
【3/28 雨のち晴れ】
- 公開日
- 2025/03/28
- 更新日
- 2025/03/28
学校の様子
今朝は小雨が降っています。
昨日開花した桜は、花の数が増えています。
校務主任は、鉢植えをしているパンジーの様子を見ています。
八中園のパンジーも、色とりどりの花を咲かせています。
本原稿を作成している間に雨が上がり、晴れ間が出てきました。
今日もよい一日となりますように…。
週末は、すこし気温が下がるようです。
体調管理にご留意ください。
-
【3/27 公式戦に向けて】
- 公開日
- 2025/03/27
- 更新日
- 2025/03/27
学校の様子
本日の部活動の様子です。
どの部の生徒も、元気に活動しています。
ソフトテニス部の男子は、3年生とのお別れ試合を行っています。
3年生に勝利するのはなかなか難しいですが、勝利を目指してがんばっています。
運動部の多くは4月に公式戦を控えています。
八中生の活躍が楽しみです。
-
【3/27 🌸開花🌸】
- 公開日
- 2025/03/27
- 更新日
- 2025/03/27
学校の様子
今朝の本校の桜の様子。
桜の木にいくつかの花が確認できます。
本校の桜が開花しました。
本格的な春の到来です。
満開の桜の中で、入学式を迎えられそうです。
-
【3/26 職員作業】
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
学校の様子
新年度に向けて、教職員が校内の環境整備をしています。
令和7年度は教室配置が一部変わります。
そのため、物品の移動や清掃を中心に作業を進めました。
新年度を迎える準備が着々と進んでいます。
-
【3/26 まだ…】
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
学校の様子
今日も暖かい一日となりそうです。
全国各地で桜の開花の便りが届いていますが、本校の桜はまだのようです。
しかし、昨日よりもつぼみは大きくなっており、ピンク色の部分も見られます。
桜の開花が待ち遠しいですね。
-
【3/25 春の陽気】
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/26
学校の様子
今日は朝から暖かい陽気。
部活動を行うにはよい気温です。
多くの部が活動を行っています。
(様子を見に行けなかった部の皆さん、ごめんなさい。)
溌剌とした八中生の姿が見られます。
東京では昨日、桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されたようですが、本校の桜はまだつぼみの状態です。
しかし、昨日よりも膨らんでいるように感じます。
開花は間もなくでしょうか。
早く咲いてくれないかと、毎日見守っています。
-
【3/24 修了式】
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校の様子
+4
令和6年度修了式の様子。
3年生がいない体育館は、どこか寂しさを感じます。
一年間の課程を修了した証である修了証を、各学年の代表者が校長先生から受け取りました。
各学年の意見発表では、感謝の思いや最高学年としての責任などについて話しました。
一年を締めくくるとてもよい式となりました。
-
【3/24 修了式の朝】
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校の様子
本日は修了式の日。
本年度最後の登校日です。
生徒はいつもと変わらず元気に登校してきます。
生徒会役員は最後のあいさつ運動。
アンケートも実施しているようです。
今日も穏やかな一日でありますように。
-
【3/21 感謝と準備】
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
学校の様子
3時間目の大掃除の様子です。
今年度使用した教室、廊下、トイレなどを、感謝の気持ちを込めて隅々まできれいにしています。
今年度使用した教室は、来年度は下級生が使用します。
次に使用する生徒が気持ちよく新年度を迎えられるように、一生懸命掃除をしています。
八中生の皆さん、お疲れさまでした。
-
【3/19 先生、できました】
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校の様子
10・11・12組の数学科の授業。
プリントで計算問題を解いています。
「先生、できました」
次々と声が聞こえてきます。
三人の先生は、生徒と会話をしながら丸付けをしています。
-
【3/18 みんなで力を合わせて…】
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
10・11・12組の社会科の授業。
「桃太郎電鉄」の教育版アプリで、日本の都道府県の学習をしています。
三つのチームに分かれて、チームごとに競います。
社長の名前をチーム内で話し合って入力します。
さて、日本一の社長になったのはどのチームでしょうか?
(結果が見られなくで残念です…。)
-
【3/18 日常会話】
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
日本語指導教室の様子。
日常生活で使う言葉について学習しています。
担当教員がプリントの丸付けをしながら生徒と話しています。
話の内容は、生徒の家での出来事のようです。
何気ない日常会話が日本語の習得につながっています。
-
【3/13 グラフを読み取ろう】
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
学校の様子
10・11・12組の数学科の授業。
円グラフ、帯グラフの学習をしています。
グラフを見て、割合や数量を読み取ります。
多くの先生が見守っているので、安心して学習しています。
-
【3/12 声による表現を楽しもう】
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
学校の様子
10・11・12組の音楽科の授業。
日本とアジアの声によるさまざまな表現を鑑賞しています。
日本の民謡、モンゴルのホーミー、バリ島(インドネシア)のケチャなど、生徒は映像を見ながら音楽を聴いています。
感想を伝えたり、先生に質問したりしながら、食い入るように画面を見ていました。