12/13(金) 文法の授業
- 公開日
- 2019/12/13
- 更新日
- 2019/12/13
教員研修
2年生の国語。
授業研究の一環で何人かの先生も参観しました。
動詞の活用について授業が進みます。
「未然・連用・終止・連体・仮定・命令」。
(すらすらと口について出ます。おじいさんになっても忘れていませんよ。)
『来る』はどう活用するか。
仮定形で間違える生徒続出!
正解は『来(く)れば』だけど『これば』と言ってしまう。
K先生は「これは愛知県の方言だ」と言う。
確かに『こちらにおいでよ』を『こっちにこやあ』と言いますね。
授業をきっかけに正しい日本語をマスターしましょう。
大人になると、間違えても指摘してくれなくなるかわりに「ものを知らない人」のカテゴリーに入れられるかもしれませんよ。
(テレビを見ていたら『違う』の否定の形で『違くない』と平然という女優がいた。さほど驚かなくなったのは、それが日常茶飯事になっているせいかな)