4/12(水) ちょっと「しんどい」ことだけど・・・
- 公開日
- 2017/04/12
- 更新日
- 2017/04/12
進路
5時間目、進路について3年生が真剣に話を聞いています。
今年度から、進路だより『道』を作りました。
(このホームページにも右側にあり、PDFで読めます)
進路指導主事は「誰かの代わりに」(鷲田清一著 中学3年国語教科書 光村図書)を引用しながら、以下のようなことを書いています。
「進路」とは字のとおり、自分の「進む路(みち)」。
自分の人生の進むべき道を自分で考えることなのです。中学校卒業後のとりあえずの生活を決めることではありません。「とりあえず行ける学校へ」「勉強が嫌いなので就職したい」「仲のよい友達と一緒に」なんて考えている人はいませんか。これらは進路選択とは言いません。
今まである程度決まっていた道を、急に自分で決めるなんてどうしてよいのか分からない、そんな人もいるでしょう。
この1年間は、皆さんにとってちょっと「しんどい」かも知れません。しかし、とても大切な1年です。目標を定め、それに向かって努力する。これが希望の進路を実現するための最もよい方法です。
さあ、長い人生の、自分自身の「生き方」を考え始めましょう。