2年生 0泊2日の林間学校
- 公開日
- 2021/03/11
- 更新日
- 2021/03/11
2年生
本日、午後から、2年生は、「0泊2日の林間学校」を開始しました。
はじめの活動は、アルミ缶を使って「めし」を炊く、通称「サバめし」(サバイバルめし)の活動です。学級ごとに集まって、運動場に狼煙のような煙をモクモクと上げながら、米を炊いていました。日の光の暖かさと煙たい煙の中での活動を共にしたことで、心が和むと同時に、互いへのいたわりの心が高まっているように見受けられました。こうした大変な状況の中で活動するからこそ、分かり合える同志の心が育まれたのではないでしょうか。
現在は、学級ごとのスタンツや各自で作ったキャンドルを使っての活動を行っています。