学校日記

  • 10/17(金) 運動会準備

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    旭東+(プラス)

    委員会の時間に、5年生・6年生が運動会の準備をしてくれました。

    委員会の担当に分かれて、熱心に作業を進め、準備完了です。

    明日、気持ちのよい運動会が実施できるとよいです。

  • 10/17(金) ナップザックづくり

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    旭東+(プラス)

    6年生の家庭科では、ナップザックづくりをしています。

    ボランティアとして、春名さん、松下さん、石井さん、門井さんにお手伝いをしていただきました。

    ミシンに苦戦していた児童も、おかげで何とか完成しました。どうも、ありがとうございました。

  • 10/17(金) 椅子にテープを

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    旭東+(プラス)

    1年生は、椅子の足にテープを貼って、運動会に備えていました。

    テープで椅子に砂がつくのを防ぎ、準備完了です。

  • 10/17(金) 話し合おう

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    旭東+(プラス)

    2年生の国語は、「そうだんにのってください」を学習しています。

    今日は、グループに分かれて、話し合いをしていました。

    相談に対して自分なりの意見を言ったり,質問をし合ったりしていました。


  • 10/17(金) 気をつけるとよいこと

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    旭東+(プラス)

    4年生の国語は、「クラスみんなで決めるには」を学習しています。

    今日は、話し合いの動画を見て、たくさんのひとが参加する話し合いでは、どんなことに気をつけるとよいかを話し合っていました。

  • 10/17(金) 今日の給食

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    旭東+(プラス)

    今日のメニューは、ご飯、牛乳、イワシ八丁味噌煮、ひきずり、キャベツの赤じそ和え、ヨーグルトでした。

    今日もおいしくいただきました。

  • 10/17(金) 分数倍

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    旭東+(プラス)

    5年生の算数は、「分数」を学習しています。

    今日は、何倍かを表す数が分数になる場合の問題に取り組んでいました。

    テープ図を手がかりにして問題を解くことができました。

  • 10/16(木) 鍵盤ハーモニカ

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    旭東+(プラス)

    1年生の音楽は、「ひのまる」を学習していました。

    指使いに気をつけながら、鍵盤ハーモニカで演奏していました。

  • 10/16(木) 気持ちよかったのは

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    旭東+(プラス)

    2年生の道徳は、「つな引き大会」を読んで考えていました。

    なぜ「ぼく」は、負けてしまったのに、気持ちがよかったのかを話し合っていました。

    運動会でも同じ気持ちよさを感じられるとよいです。

  • 10/16(木) 完成!

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    旭東+(プラス)

    3年生の図工は、「マグネットマジック」の作品づくりをしていました。

    磁石の仕組みをうまく使い、さまざまなアイディアで作品を完成させていました。

  • 10/16(木) 秋の行事

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    旭東+(プラス)

    4年生の国語は、「秋の楽しみ」を学習していました。

    秋の行事について調べ、友だちに説明をします。

    「紅葉狩り、七五三、秋の七草」などを調べ、グループ内で説明していました。

  • 10/16(木) 今日の給食

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    旭東+(プラス)

    今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、和風かけ汁、大学芋、野菜のおかか和えでした。

  • 10/16(木) 分数に直して

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    旭東+(プラス)

    5年生の算数は、分数を学習しています。

    今日は、まとめ問題に取り組んでいました。

    小数や整数を分数に直して問題に当たり、答えを導き出していました。

  • 10/16(木) 話し合いに向けて

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    旭東+(プラス)

    6年生の国語は、「みんなで楽しくすごすために」を学習しています。

    司会、記録、時間、撮影などの役割分担と進行計画を決定し、話し合いで気をつけたいことを考えていました。

  • 10/15(水) 稲刈り

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    旭東+(プラス)

    5年生の総合的な学習の時間では、みどり保全会の皆さんを講師にお迎えして、稲刈りを行いました。

  • 10/15(水) 稲刈り 2

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    旭東+(プラス)

    鎌の使い方を教えていただきながら、各自が自分で育ててきたバケツ稲を刈り取りました。

  • 10/15(水) 稲刈り 3

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    旭東+(プラス)

    刈り取った稲は、稲架がけにして脱穀に備えます。

    みどり保全会の皆さん、ご多用のところ、どうもありがとうございました。

  • 10/15(水) そろばん

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    旭東+(プラス)

    4年生の算数は、そろばんを学習していました。

    そろばんによる小数の表し方を理解し、小数のたし算ができるようになりました。

  • 10/15(水) コンパスを使って

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    旭東+(プラス)

    3年生の算数は、「円と球」を学習しています。

    今日は、コンパスを使って、方眼紙に模様をかく学習をしていました。

    半径を考えて、円を組み合わせた模様をうまく描いていました。

  • 10/15(水) 今日の給食

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    旭東+(プラス)

    今日のメニューは、ご飯、牛乳、大豆入りナゲット2個、生揚げの中華煮、野菜のナムルでした。