-
9/17(水) 商は同じ
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
旭東+(プラス)
4年生の算数は、「2けたでわるわり算の筆算」を学習しています。
今日は、除法に関して成り立つ性質について考えていました。
除数を10倍、100倍した場合、被除数を10倍、100倍すれば商が同じになることに気づき、計算できるようになりました。
+6
-
9/17(水) 組み立て
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
旭東+(プラス)
3年生の国語は、「漢字の組み立て」を学習しています。
今日は、「へん、つくり」以外の組み立てについて学習していました。
「かんむり」「あし」を知り、どのような意味があるのかを考えていました。
+7
-
9/17(水) 要旨のまとめ
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
旭東+(プラス)
5年生の国語は、「固有種が教えてくれること」を学習しています。
今日は、要旨を150字以内にまとめる学習をしていました。
グループで話し合って、150字以内を目指していました。
+7
-
9/17(水) 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
旭東+(プラス)
今日のメニューは、ご飯、牛乳、厚焼き卵、キャベツとたくさんのごま和え、タマネギとジャガイモの味噌汁、ヨーグルトでした。
-
9/17(水) 下書き完成
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
旭東+(プラス)
2年生の図工は、先週に続き、読書感想画の下書きをしていました。
お話を思い出しながらイメージされる情景を描き、完成させていました。
+7
-
9/17(水) 文中から選び出す
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
旭東+(プラス)
1年生の国語は、「うみのかくれんぼ」を学習していました。
「はまぐり、たこ、もくずしょい」の「隠れている場所、体の特徴、隠れ方」を文中から選び出していました。
+7
-
9/17(水) 学生ボランティア
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
旭東+(プラス)
先週金曜日に紹介した3名の学生のほかに、武田さんもボランティアとして児童たちと活動をともにしてくれています。
今日もいろいろな学級で授業のサポートをしていただきました。
+1
-
9/17(水) 様子の違いは
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
旭東+(プラス)
6年生の国語は、「やまなし」を学習していました。
「五月」と「十二月」の違いについて考えていました。
表現を元に、両者の違いを簡単な絵に表していました。
+7
-
9/17(水) 新聞掲載
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
旭東+(プラス)
本日の中日新聞に児童の投稿作文が掲載されました。ご覧ください。
-
9/16(火) 税の必要性
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
旭東+(プラス)
6年生は、半田関税会より永井さんを講師としてお招きし、租税教室を行いました。
税の種類や使い道を教えていただいたり、税金がなかったらどのような社会になるか考えたりしました。
日頃あまり考えることのなかった税について考える機会となりました。
+7
-
9/16(火) 心の成長
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
旭東+(プラス)
5年生の保健では、「心の健康」を学習していました。
心は感情、社会性、思考力などの働きが関わり合って成り立っていることを学習しました。
いろいろな生活経験や学習を通して、これからも健康な心を育てていけるとよいです。
+7
-
9/16(火) スライドづくり
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
旭東+(プラス)
4年生の社会では、「地震による災害」を学習しています。
地震について学んだことを生かし、各自が発表用まとめスライドをつくっていました。
地震から暮らしを守るため、どんな発表ができるか考えていました。
+6
-
9/16(火) 確認しながら
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
旭東+(プラス)
3年生の書写は、「力」を毛筆で練習していました。
「はね、とめ、おれ、はらい」と習ったところを確認しながら丁寧に練習していました。
+7
-
9/16(火) 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
旭東+(プラス)
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、チキンハムステーキ、まめまめサラダでした。
-
9/16(火) 何人になるかな
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
旭東+(プラス)
2年生の算数は、「見方・考え方をふかめよう」を学習していました。
子どもが10人遊んでいるところに、2人、6人と来たとき何人になるか考えていました。
順に考えたり、まとめて考えたりと複数の考え方を試していました。
+7
-
9/16(火) カタカナ
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
旭東+(プラス)
1年生の書写は、カタカナの練習をしていました。
書写練習帳を使って、似ているカタカナの練習をしていました。
「ツ・シ・ソ・ン」の違いを捉えて書けるようになるとよいです。
+7
-
9/15(月) 2学期の目標
- 公開日
- 2025/09/15
- 更新日
- 2025/09/15
旭東+(プラス)
6年生の学級掲示、「2学期の目標」です。
6年生の生活も、いよいよ後半にさしかかります。
各々の成長はもちろん、学校のリーダーとしての活躍にも期待しています。
+4
-
9/14(日) 夏休みの思い出
- 公開日
- 2025/09/14
- 更新日
- 2025/09/14
旭東+(プラス)
1年生教室の背面掲示です。
夏休みの絵日記が掲示されています。
-
9/14(日) 夏休みの思い出 2
- 公開日
- 2025/09/14
- 更新日
- 2025/09/14
旭東+(プラス)
夏休みに経験したさまざまなことが絵と文でうまく書かれています。
1年生も文章を書く力がついています。
-
9/13(土) 自由研究
- 公開日
- 2025/09/13
- 更新日
- 2025/09/13
旭東+(プラス)
6年生、夏休みの自由研究作品の展示です。
各々が夏休みにがんばった過程が想像される作品が並んでいます。
+6