-
5/15(木) 伝え合おう
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
旭東+(プラス)
6年生の国語では、「聞いて、考えを深めよう」を学習しています。
-
5/15(木) 伝え合おう 2
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
旭東+(プラス)
放課などを利用して行ったインタビューを通して考えたことを伝え合っていました。
-
5/15(木) 伝え合おう 3
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
旭東+(プラス)
グループを変えて、違うメンバーとも考えを伝え合うことができました。
-
5/15(木) 習った漢字を使って
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
旭東+(プラス)
3年生の国語は、「漢字の広場」を学習していました。
-
5/15(木) 習った漢字を使って 2
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
旭東+(プラス)
2年生までに習った漢字を使って、文を作っていました。
-
5/15(木) 習った漢字を使って 3
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
旭東+(プラス)
「そこで」「けれども」などの接続後を使った文をタブレットに打ち込んで提出していました。
-
5/15(木) 読み聞かせ
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
旭東+(プラス)
読み聞かせボランティアの森山さん、林さん、竹内さん、春名さんにお出でいただきました。
-
5/15(木) 読み聞かせ 2
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
旭東+(プラス)
今日は、2年生から5年生までの読み聞かせをしていただきました。
ありがとうございました。
-
5/14(水) なんばんめ
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
1年生の算数は、「ならんだことあるかな」を学習していました。
-
5/14(水) なんばんめ 2
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
「なんばんめ」を数える学習をしていました。
-
5/14(水) なんばんめ 3
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
「右から○番目」「上から○番目」と数えて答えられるようになりました。
-
5/14(水) 養分あるかな
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
5年生の理科では、「植物の発芽や成長」を学習しています。
-
5/14(水) 養分あるかな 2
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
養分となるでんぷんが含まれるとヨウ素液が濃い紫色に変わることを学習し、実験をしていました。
-
5/14(水) 養分あるかな 3
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
インゲンマメの種子と発芽した後のしぼんだ子葉にヨウ素液を垂らして調べていました。
-
5/14(水) ものの燃え方と空気2
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
窒素、酸素、二酸化炭素を集めて、燃えるはたらきがある気体を調べていました。
-
5/14(水) ものの燃え方と空気3
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
酸素で激しく燃えると、驚きの声があがっていました。
-
5/14(水) ものの燃え方と空気
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
6年生の理科では、「ものを燃やすはたらき」を学習しています。
-
5/14(水) 詳しく知ろう
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
3年生の国語では、「もっと知りたい友だちのこと」を学習しています。
-
5/14(水) 詳しく知ろう 2
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
話を聞いて、友だちに質問をする学習をグループで行いました。
-
5/14(水) 詳しく知ろう 3
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
旭東+(プラス)
好きな曲、得意なことなど、質問をすることで友だちのことを詳しく知ることができました。