-
11/7(金) わたしのドリームマップ
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
旭東+(プラス)
「ゆめのチカラ」の方々を講師にお迎えし、キャリア教育の一環としてドリームマップづくりを行いました。
夢をかなえた将来の自分を想像し、自分が持っている物や生きている社会、笑顔にしている人々を考えながら各自がドリームマップを完成させていました。
完成後は、一人一人が将来の夢やがんばっていく事柄について、スピーチしていました。
+7
-
11/7(金) 楽器ごとに
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
旭東+(プラス)
6年生の音楽は、「LーOーVーE」を学習していました。
さまざまな楽器に分かれてアンサンブルを楽しむ学習です。
今日は学期ごとに練習していました。合わせるのが楽しみです。
+6
-
11/7(金) 冒険だ
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
旭東+(プラス)
1年生の図工は、「せんのぼうけん」の制作をしていまいた。
「かくかく、にょろにょろ、でこぼこ」など書いた線から冒険のストーリーを考えて1枚の絵に仕上げていました。
どんな冒険物語ができたかな。
+7
-
11/7(金) 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
旭東+(プラス)
今日のメニューは、ロールパン、牛乳、てりやきハンバーグ、コールスローサラダ、野菜のスープ煮でした。
-
11/7(金) ひし形面積
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
旭東+(プラス)
5年生の算数は、「面積」を学習しています。
今日は、ひし形の面積の出し方を考えていました。
今まで学習した三角形、平行四辺形、台形の公式を使って求められないかを考えていました。
+7
-
11/7(金) 大きくなるといいね
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
旭東+(プラス)
2年生は、生活科で大根を育てています。
校内の畑で、今日は間引きをしていました。
残った大根が大きく育つとよいです。
+7
-
11/7(金) ひみつ調べ中
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
旭東+(プラス)
3年生の国語は、「食べ物のひみつを教えます」を学習していました。
姿を変えて食品の材料になる食べ物の秘密について、各自が説明する材料探しをしていました。
トウモロコシ、牛乳、米、いもなどを調べている児童が見られました。
+7
-
11/6(木) 福祉実践教室 3年生
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
旭東+(プラス)
3年生は、青木さんを講師に、ボランティアOHPコアの方々にお手伝いをいただき、要約筆記について学習しました。
気持ちを伝える手段の一つとしての要約筆記を学び、それが必要な方々の生活について考えることができました。
+7
-
11/6(木) 福祉実践教室 4年生
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
旭東+(プラス)
4年生は、久保田さんを講師とし、ボランティアの新海・青木さん、外出サポートあいの会の方にお手伝いいただいて、ガイドヘルプについて学習しました。
実際に2人1組となり、ガイドをしながら体育館内を歩く体験ができました。
+7
-
11/6(木) 福祉実践教室 5年生
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
旭東+(プラス)
5年生の福祉実践教室は、車いすについて学習ました。
講師の三厨さんから操作の仕方や車いすでの生活について教えていただきました。
+7
-
11/6(木) 福祉実践教室 6年生
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
旭東+(プラス)
6年生は、「ちた福寿園」の方々を講師に、高齢者について学びました。
昔の生活や高齢者との接し方について考えることができました。
+6
-
11/6(木) 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
旭東+(プラス)
今日のメニューは、ソフト麺、牛乳、肉みそかけ、キャベツ入りメンチカツ、野菜としらす干しの和え物でした。
+7
-
11/6(木) 何枚必要かな
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
旭東+(プラス)
1年生の算数では、「かたちづくり」の学習をしていました。
教科書に指定された形を作ると何枚の3角形が必要か考えていました。
頭を悩ませながら、マグネットの形づくりに取り組んでいました。
+7
-
11/5(水) 見方を読み取って
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
旭東+(プラス)
6年生の国語は、「『鳥獣戯画』を読む」を学習しています。
絵の様子を表現している部分に赤線、評価が表現している部分に青線を引き、筆者の見方についてグループで話し合いながらとらえていました。
+7
-
11/5(水) レベルアップ!
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
旭東+(プラス)
4年生の算数は、「面積」を学習しています。
今日は、単元のまとめ問題に取り組んでいました。
多くの問題に当たって、どんな問題も解けるようになるとよいです。
レベルアップできたかな?
+6
-
11/5(水) 計画中
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
旭東+(プラス)
1年生の生活科では、「あきのあそび」を学習しています。
どんぐりや松ぼっくりを材料に、どんなものを作ろうと考えているかタブレット上で共有し、作り方の計画を立てていました。
実際に作るのが楽しみです。
+7
-
11/5(水) 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
旭東+(プラス)
今日のメニューは、ご飯、牛乳、ちくわの米粉磯部あげ2個、煮豆、さつま汁でした。
-
11/5(水) 検定合格目指して
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
旭東+(プラス)
2年生の算数は、「かけ算」を学習しています。
今日は、8の段と9の段の九九を覚えていました。
覚えて児童から、チェックカードをもち、担任による九九検定に挑んでいました。
+7
-
11/5(水) ブラインドタッチで
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
旭東+(プラス)
5年生は、朝の活動時間にタイピング練習をしていました。
ブラインドタッチですらすらと文章が打てるように何度も練習中です。
かなり速くタイピングできる児童もいます。
+7
-
11/5(水) テストに備えて
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
旭東+(プラス)
朝の活動時間に3年生は、「漢字スキル」を使って、漢字の学習をしていました。
このあと、漢字の小テストがある様子。全部できるかな。
+7