-
10/2(木) お別れだね
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
旭東+(プラス)
1年生は、生活科の「生きもの大すき」で飼っていた昆虫とお別れです。
お世話をする前の気持ちとお世話をしてみた今の気持ちを記録としてまとめていました。
+7
-
10/2(木) よかった?
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
旭東+(プラス)
2年生の国語は、「お手紙」を学習しています。
お手紙が届くまで、4日かかってよかったかを話し合っていました。
+7
-
10/2(木) 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
旭東+(プラス)
今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、ちゃんぽん風かけ汁、春巻き、白菜の昆布和えでした。
-
10/2(木) 様子の違い
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
旭東+(プラス)
5年生の理科は、「流れる水と土地」を学習しています。
今日は、川の上流と下流の違いについて考えていました。
全体の様子や石の大きさなどの違いについてまとめていました。
+6
-
10/2(木) 伝統産業
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
旭東+(プラス)
4年生の社会は、「伝統的な産業のさかんなまち」を学習しています。
「七宝焼、名古屋友禅、瀬戸染付焼、尾張仏具、常滑焼」について、タブレットを使用して各自が調べ学習をしていました。
+6
-
10/2(木) リレー練習 低学年
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
旭東+(プラス)
1年生から3年生までが合同で体育の授業を行い、運動会のリレー練習をしていました。
走順やバトンの渡し方などを確認して18日の本番を迎えます。
+7
-
10/2(木) 加法、減法の仕方
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
旭東+(プラス)
3年生の算数は、「重さ」を学習しています。
今日は、重さの計算の仕方を考えていました。
1000gが1kgに直せることに気づき、計算をできるようになりました。
+7
-
10/2(木) 想像を広げて
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
旭東+(プラス)
6年生の図工は、「言葉から想像を広げて」の作品づくりをしていました。
『セロ弾きのゴーシュ』を読んでイメージした情景を表現します。
はやい人は、色つけに入っていました。
+7
-
10/1(水) 見えた! かげおくり
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
旭東+(プラス)
3年生が「ちいちゃんのかげおくり」で出てきた「かげおくり」を運動場に出てしていました。
「ひとつ、ふたつ、みっつ……」と数えながら、空を見上げ、かげを見つけた児童は大喜びしていました。
よい天気の日に、またやってみるのもいいですね。
+7
-
10/1(水) うまくなったね
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
旭東+(プラス)
1年生は、「どんぐりぐりぐり」を鍵盤ハーモニカで練習していました。
はじめの頃に比べると、指使いも慣れてきて、ずいぶん上手に演奏できるようになっています。
+7
-
10/1(水) 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
旭東+(プラス)
今日のメニューは、ご飯、牛乳、レバー入りつくね2個、豚肉と大根の煮物、野菜とツナの和え物でした。
-
10/1(水) 色セロハンを使って
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
旭東+(プラス)
2年生の図工は、「ひかりのプレゼント」の作品づくりをしていました。
色セロハンを使って、光を透かして見られる作品づくりができました。
+7
-
10/1(水) かげはどこにできる?
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
旭東+(プラス)
3年生の理科は、「太陽と地面」を学習しています。
今日は、外に出て影をつくり、気づいたことをまとめていました。
太陽の位置と影の場所について確認し、その関係をノートに書き留めていました。
+7
-
10/1(水) ホルンとトランペット
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
旭東+(プラス)
4年生の音楽は、「アラホーンパイプ」を学習していました。
金管楽器の仲間について学習し、曲を聞きながら、ホルンとトランペットが使われている部分やその響きについて気づいたことをまとめていました。
+7
-
10/1(水) 解けるかな
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
旭東+(プラス)
5年生の算数は、「整数」を学習しています。
今日は単元の復習として、担任が作った文章問題を皆で解いていました。
公約数や公倍数を使って、問題が解けました。
+7
-
10/1(水) 作者の思いは
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
旭東+(プラス)
6年生の国語は、「やまなし」を学習しています。
作者がこの作品に込めた思いについて、各自が考えた意見をタブレット上で共有していました。
グループの仲間の意見を読んで、感じたことを伝え合っていました。
+7
-
9/30(火) 作品コンクールに向けて
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
旭東+(プラス)
6年生の書写は、書写作品コンクールの練習をしていました。
課題は、「秋の星座」です。
箱書きをして感覚をつかみ、半紙を使って練習していました。
+7
-
9/30(火) 新聞づくり
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
旭東+(プラス)
5年生の社会は、グループで新聞づくりをしていました。
校外学習で訪れた日本製鉄とトヨタで知ったことをタブレットを使用して1枚にまとめていました。
+7
-
9/30(火) ごんの気持ち
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
旭東+(プラス)
4年生の国語は、「ごんぎつね」を学習しています。
第3場面のごんの行動からごんの気持ちを読み取っていました。
+7
-
9/30(火) 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
旭東+(プラス)
今日のメニューは、ミルクロールパン、牛乳、豆腐ハンバーグのきのこソースかけ、ツナサラダ、コーンクリームスープでした。