学校日記

旭東+(プラス)

  • 9/9(火) リコーダー練習

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    旭東+(プラス)

    6年生の音楽は、「The Sound of Music」を学習していました。

    息継ぎをする場所を考えながら、リコーダーで演奏する練習をしていました。

  • 9/9(火) 繰り下がり

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    旭東+(プラス)

    2年生の算数は、「ひき算のひっ算」を学習しています。

    今日は、103-67のような筆算の仕方を考えていました。

    十の位から繰り下げられないときには、百の位から繰り下げることに気づき、答えを出せるようになりました。

  • 9/9(火) 場所に気をつけて

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    旭東+(プラス)

    1年生の書写は、カタカナの「ン」「ソ」「ツ」「シ」の練習をしていました。

    はらう場所や方向、点の位置に気をつけて書いていました。

  • 9/9(火) 今日の給食

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    旭東+(プラス)

    今日のメニューは、ミルクロールパン、牛乳、焼きウインナーのケチャップソースかけ、グリーンクリームスープ、ナタデココ入りポンチでした。

  • 9/9(火)  特徴を生かして

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    旭東+(プラス)

    5年生の音楽では、「風とケーナのロマンス」を学習していました。

    曲を聞いて、その特徴を考え、リコーダーを使って演奏練習をしていました。

  • 9/9(火) どう直す?

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    旭東+(プラス)

    4年生の国語は、「どう直したらいいかな」を学習していました。

    教科書の紹介文を例にして、推敲のときに気をつけることを考えていました。

    相手や目的に応じて文章を見直す大切さに気づいていました。

  • 9/9(火) 何mかな

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    旭東+(プラス)

    3年生の算数は、「長さ」を学習しています。

    今日は、100mの道のりを歩き、それを利用して他の場所のおよその道のりを予想していました。

  • 9/8(月) サイトと新聞の違い

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    旭東+(プラス)

    6年生の国語では、「インターネットでニュースを読もう」を学習していました。

    今日は、ニュースサイトと新聞記事の共通点と相違点について話し合っていました。

  • 9/8(月) 自由とは

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    旭東+(プラス)

    5年生の道徳では、「自由」について考えていました。

    自分勝手や楽をすることが自由ではなく、自分で考えて判断し、責任をもった行動をすることが自由だと話し合っていました。

  • 9/8(月) 2けたで割る

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    旭東+(プラス)

    4年生の算数は、「2けたでわるわり算の筆算」を学習していました。

    今日は、3けた÷2けたの筆算のやり方を考えていました。余りのあるわり算もできるようになりました。

  • 9/8(月)  今日の給食

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    旭東+(プラス)

    今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、あじフリッター2個、ビビンバ、ピリ辛汁でした。

  • 9/8(月) ポスターの違い

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    旭東+(プラス)

    3年生の国語は、「ポスターを読もう」を学習していました。

    2枚のポスターを比べて、共通点と相違点を整理し、相違点がある理由について考えていました。

  • 9/8(月) 日記文にしよう

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    旭東+(プラス)

    2年生の国語では、「かんじのひろば」を学習していました。

    「月曜日、花だん、草とり、火曜日、かん字、文しょう……」など、指定された言葉を使って、1週間の出来事を日記風に書き表していました。

  • 9/8(月) 大きな口を意識して

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    旭東+(プラス)

    1年生の音楽は、「ひのまる」を学習していました。

    盛り上がりを感じて歌う学習です。

    高い音の部分を意識して、大きな口で歌っていました。

  • 9/7(日)  6年生絵日記 

    公開日
    2025/09/07
    更新日
    2025/09/07

    旭東+(プラス)

    6年生の学級掲示です。

    夏の思い出が絵日記にされています。

    楽しかった大切な思い出を胸に、2学期もみんなでがんばります。

  • 9/7(金) 2学期の目標

    公開日
    2025/09/07
    更新日
    2025/09/07

    旭東+(プラス)

    4年生の学級掲示「2学期の目標」。

    最初に立てた目標を、事あるごとに確認しながら進歩を目指したいと思います。

    スローガンは、「ともに成長! 未来探求 旭東小」です。

  • 9/7(日) 考えごと

    公開日
    2025/09/07
    更新日
    2025/09/07

    旭東+(プラス)

    2階渡り廊下の黒板です。

    たくさん考えるなかで、「わかった」「できた」を少しずつ積み重ねられる学校生活になればと思います。

  • 9/6(土) 夏の思い出

    公開日
    2025/09/06
    更新日
    2025/09/06

    旭東+(プラス)

    2年生の学級掲示です。

    夏休み中の絵日記が掲示してあります。

  • 9/6(土) 夏の思い出 2

    公開日
    2025/09/06
    更新日
    2025/09/06

    旭東+(プラス)

    それぞれの楽しかった夏の思い出が並んでいます。

  • 9/6(土) 心のもやもや

    公開日
    2025/09/06
    更新日
    2025/09/06

    旭東+(プラス)

    保健室前の掲示物です。

    心がもやもやしたときの声の出し方が学べます。

    また生活のアドバイスカードも。放課に寄ってみるとよいです。