学校日記

旭東+(プラス)

  • 7/10(木) おはなしづくり

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    旭東+(プラス)

    1年生の算数は、場面絵から加法・減法の問題を作る学習をしていました。

    絵を見ながら、式に合うお話作りをしていました。

  • ペアの木の看板 2・5年生

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    旭東+(プラス)

    2・5年生はフィールドビンゴ(春)で見つけたペアの木「カキ」と「レモン」に素敵な看板を作って、木に付けていました。

    これからもっと大きくなって、たくさん実を収穫できるといいですね♪

  • 7/10(木) あいさつ運動

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    旭東+(プラス)

    今日は0の日。PTAの方々にあいさつ運動をしていただきました。

    暑いなか、朝早くからいつもありがとうございます。

    おかげで安全に登校ができます。

  • 7/9(水)  小数の大小

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    旭東+(プラス)

    4年生の算数は、「小数」を学習しています。

    今日は、1、515と1、57のような数の大小を考えていました。

    0、001が何個分かを考え、答えを出していました。

  • 7/9(水)  比べ方

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    旭東+(プラス)

    3年生の算数は、「表とグラフ」を学習しています。

    今日は、2つの棒グラフの比べ方を考えていました。

    1つの表にまとめることで、比較しやすくしていました。

  • 7/9(水) もとにする量から

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    旭東+(プラス)

    5年生の算数では、「割合」を学習しています。

    今日は、もとにする量に目をつけて、何倍かを考えていました。

    2mのリボンの1、25倍や0、5倍のリボンの長さを計算して出していました。

  • 7/9(水) 今日の給食

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    旭東+(プラス)

    今日のメニューは、ご飯、牛乳、サバの塩焼き、ジャガイモのそぼろ煮、キュウリとわかめの和え物でした。

  • 7/9(水) へんしん!

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    旭東+(プラス)

    2年生の図工では、「わっかでへんしん」の作品づくりをしていました。

    変身したい自分をイメージし、形や色を考えて作っていました。

    わっかをうまく使って、みんな変身していました。

  • 7/9(水) 声に出して

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    旭東+(プラス)

    6年生の国語では、福沢諭吉の「天地の文」を学習していました。

    文語調の文章のリズムや響きを朗読しながら味わっていました。

  • 7/9(水) 家族のために

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    旭東+(プラス)

    1年生の道徳は、「おじいちゃんだいすき」を読んで考えていました。

    入院中のおじいちゃんに手紙を書いた「まひろ」の気持ちを話し合っていました。

    家族のために何ができるか、各自が考えていました。

  • 7/9(水) よろしくお願いします

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    旭東+(プラス)

    本日9日(水)から11日(金)までは、1学期個人懇談会です。

    暑いなかですが、よろしくお願いいたします。

    中館昇降口で資源回収も行っています。ご協力をお願いいたします。

  • 7/8(火) 竹灯籠

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    旭東+(プラス)

    ペア活動で竹灯籠作りを行いました。

    一寸法師の会、山法師の会の方々にお出でいただき、竹灯籠作りを教えていただきました。

  • 7/8(火) 竹灯籠 2

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    旭東+(プラス)

    時間内にみんなしっかりできあがりました。

    一寸法師、山法師の皆さん、本当にありがとうございました。

    8/13の竹灯籠祭が楽しみです。

  • 7/8(火) 竹灯籠 3

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    旭東+(プラス)

    1年生と6年生のペアの様子です。

    6年生が1年生にお手本を見せながら進めます。

  • 7/8(火) 竹灯籠  4

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    旭東+(プラス)

    初めての1年生も6年生に教えてもらいながら、完成させることができました。

  • 7/8(火) 竹灯籠 5

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    旭東+(プラス)

    2年生と5年生のペアの様子です。

  • 7/8(火) 竹灯籠 6

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    旭東+(プラス)

    ペアで声をかけ合いながら、自分だけの竹灯籠ができあがりました。

  • 7/8(火) でんぷんは 

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    旭東+(プラス)

    6年生の理科は、「植物の体」について学習しています。

    葉のでんぷんは、どのようなときに作られるのかを考えていました。

    アルミ箔で覆った葉とそうでない葉を実験で比較していました。

  • 7/8(火)  沖縄の魅力

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    旭東+(プラス)

    5年生の社会では、暖かい沖縄県に住む人々の暮らしについて学習していました。

    沖縄にしかない自然や文化の魅力について学習し、まとめていました。

  • 7/8(火)  今日の給食

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    旭東+(プラス)

    今日のメニューは、ミルクロールパン、牛乳、焼きウインナー、まめまめサラダ、カボチャのクリームスープでした。