学校日記

旭東+(プラス)

  • 7/1(火) 水の動きは

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    旭東+(プラス)

    6年生の理科は、「植物の体」を学習していました。

    植物が根から取り入れた水は、どこを通って茎や葉に運ばれるのかを個人・グループで考えていました。

    これから染色液を用いた実験で確認していきます。

  • 7/1(火) 1/100の位

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    旭東+(プラス)

    4年生の算数は、小数を学習しています。

    今日は、0.1Lの1/10のかさについて考えていました。

    0.01Lと書き、「れい点1リットル」と読むことを学習していました。

  • 7/1(火) はらいに気をつけて

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    旭東+(プラス)

    3年生の書写では、「大」の練習をしていました。

    右はらい、左はらいの練習を何度もしながら、うまく仕上げることができました。

  • 7/1(火) 今日の給食

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    旭東+(プラス)

  • 7/1(火) 音の重なり

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    旭東+(プラス)

    2年生の音楽は、音のスケッチ「音のかさなりやリズムをえらんであわせよう」を学習していました。

    1人ずつ演奏するパートを選び、グループ全員でリズムを合わせて演奏していました。

  • 7/1(火) 読み聞かせの妖精

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    旭東+(プラス)

    大放課には、図書館で図書委員会児童による読み聞かせ会が開かれていました。

    読み聞かせの妖精たちが「ほしじいたけ ほしばあたけ」を集まった児童に読み聞かせていました。

  • 7/1(火) 違うところは

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    旭東+(プラス)

    1年生の書写は、平仮名の「あ・め・わ・ね・れ」などの練習をしていました。

    似ている文字の違うところに気をつけて丁寧に書く練習をしていました。

  • 7/1(火) 野外教育活動に向けて

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    旭東+(プラス)

    5年生は、明日からの野外教育活意気込みを意気込みをまとめていました。

    「生活面、実行委員として、楽しみにしていること」など、タブレットを使って打ち込んでいました。

  • 7/1(火) あいさつ運動

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    旭東+(プラス)

    今日は、更生保護女性会の方々にあいさつ運動をしていただきました。

    連日、さまざまな方に声をかけていただいています。

    気持ちのよいあいさつができるよう、皆で心がけていきます。

  • 6/30(月) ぼうグラフから

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    3年生の算数では、「表とグラフ」を学習していました。

    本を借りた冊数を表した棒グラフを見て、一番多い曜日や少ない曜日などを読み取っていました。

  • 6/30(月) きまりのある理由

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    5年生の道徳は、「雨のバスていりゅう所で」を読んで、話し合っていました。

    停留所で先に待っている人を追い越してバスに乗ろうとした「よし子さん」について考えることで、決まりは皆が気持ちよく生活するためにあるということに気づいていました。

  • 6/30(月) 字形に気をつけて

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    5年生の書写は、「成長」を練習していました。

    バランスの難しい文字ですが、筆順と字形に気をつけながら、書き上げていました。

  • 6/30(月) 今日の給食

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、鶏肉とレバーの揚げ煮、野菜とツナの和え物、ナスの味噌汁でした。

  • 6/30(月) 分数倍

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    6年生の算数は、「分数÷分数」を学習しています。

    今日は、24cmある白のテープの5/6倍、4/3倍の赤と青のテープの長さをそれぞれ考えていました。

    分数で表された割合を考え、答えを出していました。

  • 6/30(月) サツマイモ苗植え

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    1・2年生がサツマイモの苗植えに出かけました。

  • 6/30(月) サツマイモ苗植え 2

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    みどり保全会の方々、JAの方々にお世話になり、苗の植え方を教えていただきました。

  • 6/30(月) サツマイモ苗植え 3

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    1年生は初めて、2年生は2度目の体験です。

  • 6/30(月) サツマイモ苗植え 4

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    苗を植えて、土をかぶせ、水やりをして終了です。

    今後は、みどり保全会の方々がお世話をしてくださいます。

    時々、様子を見に行ってみるのもよいですね。

  • 6/30(月) サツマイモ苗植え 5

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    秋の収穫が楽しみです。

    みどり保全会とJAの皆様、ありがとうございました。

  • 6/30(月) あいさつ運動

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    旭東+(プラス)

    PTAの方々にあいさつ運動をしていただきました。

    暑いなか、ありがとうございました。