-
4/23(水) よりよい教育を目指して
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
今日は、教育委員会の先生方に授業をご参観いただきました。
ご指導いただいたことを生かし、よりよい教育ができるようさらに努めてまいります。
-
4/23(水) できるかな こいのぼり
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
2年生はこいのぼり集会に備えて、こいのぼり作りをしていました。
-
4/23(水) できるかな こいのぼり 2
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
今日は、一人ずつうろこを描いていました。
-
4/23(水) できるかな こいのぼり 3
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
きれいなこいのぼりが完成しました。
-
4/23(水) 一人分は
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
3年生の算数では、「わり算」の学習が始まりました。
-
4/23(水) 一人分は 2
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
12個のイチゴを3人で同じ数ずつ分けるとき、1人分はいくつになるか考えていました。
-
4/23(水) 一人分は 3
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
タブレットを使ってさまざまな分け方を考え、最終的に12÷3と書き表せるようになりました。
-
4/23(水) どんな作品にしようかな
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
4年生の図工では、「コロコロガーレ」の作品づくりを行います。
-
4/23(水) どんな作品にしようかな 2
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
今日は、アイディアスケッチをしていました。
3段の作品を作ります。
-
4/23(水) どんな作品にしようかな 3
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
1段目から3段目まで、どのようなコースにするかデザインしていました。
-
4/23(水) 二人の変化は
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
6年生の国語では、「帰り道」を学習しています。
-
4/23(水) 二人の変化は 2
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
「律」と「周也」の人物像や心情の変化について考えていました。
-
4/23(水) 二人の変化は 3
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
天気雨の前後で二人の心情や関係がどのように変わったかを話し合っていました。
-
4/23(水) 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、シュウマイ2個、麻婆豆腐、野菜のナムルでした。
-
4/23(水) 今日の給食 2
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
麻婆丼にして食べている児童が多い様子。
-
4/23(水) 今日の給食 3
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
今日もおいしくいただきました。
-
4/23(水) 探検に行こう
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
1年生の生活科では、学校探検について学習しています。
-
4/23(水) 探検に行こう 2
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
今日はどの部屋に探検に行くかを決定していました。
-
4/23(水) 探検に行こう 3
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
行きたい部屋ごとにグループを組み、探検する行き先を決定していました。
-
4/23(水) どこまでが日本?
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
旭東+(プラス)
5年生の社会では、「日本の国土と人々のくらし」を学習していました。