学校日記

旭東+(プラス)

  • 4年生 算数

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    旭東+(プラス)

    大きな数のしくみ

    「10倍、100倍すると、0の数が増えるよ」

    グループを組み、みんなで話し合いながら進めています。

    全員が目標を達成し、いい笑顔が見られます!

  • 4/18(金)  たくさん読んでね

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    旭東+(プラス)

    5年生は図書館の使い方学習をしていました。

    たくさん本を読んで、語彙を増やし、心豊かに育っていってほしいと思います。


  • 4/18(金)  朗読に向けて

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    旭東+(プラス)

    3年生の国語では、「春風をたどって」の学習が始まりました。

    範読を聞いて話の流れをつかんでいました。

    今日の家庭学習から朗読練習が始まります。スラスラ読めるようになるといいね。

  • 4/18(金)  知能検査

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    旭東+(プラス)

    2年生・4年生・6年生が知能検査を行いました。

    2年生の様子です。はじめての検査にドキドキ。

    できるだけ速くたくさんとがんばりました!

  • 4/18(金) 生活科

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    旭東+(プラス)

    1年生の生活科が始まりました。

    今日は学校にどんな部屋があるのかを思い出し発表していました。

    今後、グループでの学校探検に向けて学習していきます。

  • 4/18(金) ドリルタイム

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    旭東+(プラス)

    6年生、朝のドリルタイムの様子です。

    漢字スキルで漢字学習をし、提出できた人からタブレットを使って学習しています。

  • 4/17 3年生 音楽科 小さな世界

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    旭東+(プラス)

     「小さな世界」の歌のイメージを想像し、どうやって歌うとよいかを考えました。みんなが聞いたことがある曲なので、楽しく歌いました。これからどんな歌い方になっていくのか楽しみです。

  • 4/17 2年生 生活科 わたしたちの野さいばたけ

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    旭東+(プラス)

     これから生活科で学習していく野菜について、育て方や収穫時期などを調べました。どんな育ち方をするのかや大きく育てるための方法など、たくさんのことについて調べることができました。収穫するのが楽しみですね!

  • 4/17(木) 6年生 全国学力・学習状況調査

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    旭東+(プラス)

    4月17日は全国学力・学習状況調査です。1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目は理科の問題を行います。全国の6年生が同じ時間に同じ問題に取り組んでいます。みんな、集中して問題を読み、解答しています。自分の力をしっかりと発揮してほしいと思います。秋頃に結果が出まので、また、ご家庭でも確認してみてください。

  • 5年 算数

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    旭東+(プラス)

    整数と小数

    学びのまとめに挑戦中。

    小数点をどのように動かすと良いのか。

    矢印を使いながら、課題を解決しています。

  • 4年生 社会

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    旭東+(プラス)

    都道府県について調べよう

    都道府県で有名なものをヒントに、タブレットを活用して調べています。

    たくさんの県を発見することができました!

  • 1年生 算数

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    旭東+(プラス)

    わくわくがっこう

    いろいろな挿絵を見ながら、みんなで数を数えています。

    一つ一つ確認しながら進めています。

  • 4/16(水) 伝わるかな

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    旭東+(プラス)

    6年生の国語では、「伝わるかな、好きな食べ物」を学習していました。

  • 4/16(水) 伝わるかな 2

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    旭東+(プラス)

    好きな食べ物の名前を出さずに、その食べ物のおいしさを伝える文章を書く学習です。

    グループで自分の文章を読み上げ、好きな食べ物の名前を当てていました。

  • 4/16(水) 伝わるかな 3

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    旭東+(プラス)

    ・まるで化石のよう。食べるとニンニクの味がふわっと広がる。チェーン店で食べられる。 

                   (エスカルゴ)

    ・麺の食感と同時に東だけで味わえるカツオの汁が染み込んだふわふわの四角い物体が

    よりおいしさを引き立てる。  (赤いきつね)

    楽しい表現で好きなものを表現できていました。

  • 4/16(水) どう動く?

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    旭東+(プラス)

    5年生の算数では、「整数と小数」を学習しています。

  • 4/16(水) どう動く? 2

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    旭東+(プラス)

    1/10,1/100,1/1000倍にしたときの小数点の移り方を考えていました。

  • 4/16(水) どう動く? 3

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    旭東+(プラス)

    左側に0の数だけ小数点が動いていくことに気づいて答えを出していました。

  • 4/16(水) 学力テスト

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    旭東+(プラス)

    今日は、2年生から6年生で算数の学力テストを行いました。

  • 4/16(水) 学力テスト 2

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    旭東+(プラス)

    4年生の様子です。

    みんな真剣。3年生の学習が定着しているかな。