知多市立つつじが丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
引き渡し訓練
学校全体
授業公開の後は、引き渡し訓練をし、そのまま親子下校をしました。緊急時の引き取り人...
今日の給食
給食
〔献立〕717kcal〇ミルクロールパン〇牛乳 〇豆腐ハンバーグのきのこ...
ハードル走(6の1)
6年生
リズムにのって、ハードルを跳び越せるかな。どちらのコースが跳びやすいか試しながら...
野外活動報告会と総合の発表(5年生)
5年生
野外教育活動のまとめの報告会を各教室で行いました。後半は、つつじっ子ホールで総合...
気づきから広げた私たちの福祉(4年生)
4年生
福祉について学習を進めてきて、まとめた内容を発表しました。発表を聞いて、その子が...
「三年とうげ」の発表会(3年生)
3年生
「三年とうげ」の劇を中心に、2部構成の発表会をしました。リコーダーや歌、ボディー...
できるようになったこと発表会(2年生)
2年生
漢字や計算、鍵盤ハーモニカ、マット運動など、2年生になってできるようになった...
あきを たのしもう(1年生)
1年生
あきの いろを みつけて いました。くさばなや えのぐで あきの いろを みつけ...
PTAリサイクルバザー
PTAリサイクルバザーを開催しました。たくさんの方に足を運んでいただき、今回は4...
いのちの授業(4年生)
保健センターの助産師さんに「いのち」の授業をしていただきました。命の始まりについ...
〔献立〕594kcal〇麦ご飯〇牛乳 〇鰆(さわら)の西京焼き〇キャベツ...
どんな いろみずが できるかな(1年生)
くさばなで いろみず づくりに ちょうせん します。きょうは その ざいりょう ...
運動会スローガン投票(2の2)
運動会のスローガンの投票をロイロノートで行いました。結果発表が楽しみですね。
店ではたらく人の仕事(3の1)
店で働く人について学習を進めていきます。まずは、知っている店を発表していきました...
工場の多いところはどんなところ?(5の1)
工場が多く集まっているところの特徴や共通点などを調べて、学習課題を解決しようとし...
リーダーとは・・・(6の1)
先日、後期児童会選挙で児童会のリーダーが決まりました。10月は目前です。ちょうど...
PTA除草作業
PTA、コミュニティの方と学校の運動場の除草作業を行いました。先週の土曜日が雨天...
データの整理と活用(6の1)
6年生の算数の時間・・・平均値・最大値・最小値・中央値・最頻値といったデータを分...
たずねびと(5の2)
5年生の国語の時間・・・前の時間にグループ毎に「たずねびと」で登場する原爆に関係...
式と計算の順じょ(4の2)
4年生の算数の時間・・・計算のきまりを使って工夫して計算しよう!結合法則や分配法...
年間行事計画
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年9月
災害時における登下校について
RSS