知多市立つつじが丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
おすすめの一冊(3の1)
3年生
話し合いで、おすすめの一冊を決めようとしていました。グループで司会、記録をする人...
かけ算のひっ算(3の2)
かけ算のひっ算、しかも、繰り上がりありです。繰り上がりのたし算のひっ算は大丈夫で...
マグネットマジック(3の1)
3年生の図工の時間・・・「マグネットマジック」の制作に取りかかりました。イメージ...
せんりつを作ってみよう(3の2)
3年生の音楽の時間・・・4分音符と4分休符の記号を習いました。その音符を使って、...
小型ハードル走(3年生)
3年生の体育の時間・・・小型ハードル走を行いました。いろいろな形のハードルを跳び...
どうしよう(3の1)
3年生の道徳の時間・・・「どうしよう」本を汚してしまったことを 先生に 言う? ...
はにわ かんしょう(3の1)
3年生の図工の時間・・・粘土で「はにわ」を作っていましたが、ほぼ完成!最後の微調...
メロンの気持ち(3の2)
4年生の音楽の時間・・・「メロンの気持ち」をいろいろな楽器で演奏しました。リコー...
アクアマリンプラザ(3年生)
3年生が、アクアマリンプラザで、水泳の授業を行いました。水慣れをして、顔を水の中...
食の指導(3の1)
3年生では、「食の指導」を行いました。『バランスよく食べよう』と、日頃の食事につ...
音の伝わり方(3の2)
どのようにして、音は伝わるのかな?糸電話を使って予想し、実験で確かめていました。...
メロンの気持ち(3の1)
3年生の音楽の時間・・・「メロンの気持ち」をリコーダーで演奏しました。楽譜を見て...
コンパスを使って(3の2)
3年生の算数の時間・・・コンパスを使って、いろいろな模様をかく練習をしました。ち...
リズムにのって(3の1)
3年生の音楽の時間・・・打楽器を リズムにのって 演奏しました。いろいろな楽器を...
ローマ字(3の2)
3年生の国語の時間・・・ローマ字の学習をしました。honyasyakaiちょっと...
アルファベットを書こう!(3の1)
3年生の外国語活動の時間・・・アルファベットの大文字と小文字を「書く」学習をしま...
太陽と地面(3の2)
3年生の理科の時間・・・「太陽と地面」の学習をしました。もので、太陽の光がさえぎ...
陽気なかじや(3の1)
3年生の音楽の時間・・・「陽気なかじや」の曲を聴いて、歌いました。明るい曲なので...
3・4年生合同の運動会練習(3・4年生)
3年生と4年生合同で、運動会の練習をしました。「台風の目」・・・赤の白にわかれて...
読書感想画(3の2)
3年生の図工の時間・・・読書感想画もようやく「仕上げ」の段階になりました。素敵な...
年間行事計画
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年11月
災害時における登下校について
RSS