知多市立つつじが丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
マット運動(3年生)
3年生
いろいろな技に挑戦中です。こわがらずに、やってみたら・・・できた!
とんとんドンドンくぎうって(3の1)
作品は、だいたいできあがってきました。遅れている子が、急ピッチで仕上げています。...
ホウセンカの観察(3の1)
先日植えたホウセンカの種・・・今日見ると、芽が出ているものもありました。この後、...
とんとんドンドンくぎうって(3の2)
自分で作った木工の作品に、色を付けていました。おもいおもいに、自分の理想の色で塗...
ホウセンカのたねまき(3の2)
教室で、ホウセンカのたねの観察をした後、たねまきをしました。ポットに3つずつ、た...
もっと知りたい!友だちのこと(3の1)
話し手が話しやすいように、聞くときの約束も大切ですね。そして、質問の仕方は、何を...
計算のしかたを考えよう(3の2)
60円のおにぎりと、70円のコーラと、□円のクッキーを買ったら、全部で180円で...
春のくらし(3の1)
春らしい食べ物って何があるかな?たけのこ、ふき、わらび・・・見たことある? 食べ...
後転の練習です。手のひらでマットを「ぐっ」と押し上げて。右(左)側に「ごろん」と...
35こを5人に分けると・・・(3の2)
わり算の問題に取り組んでいました。ここでも、九九が登場しますね。
算数の単元テスト(3の1)
かけ算の学習を進めてきました。まとめとして、復習も終わったので、今日は単元テスト...
知多市ってどんなまち?
つつじが丘の地域ことや、知多市について学習を進めていきます。知多市のいいところや...
ふくしゅう(3の1)
算数の復習です。もしかしたら、次の時間は、テストかな?
ロック・シザース・ペーパー(3の2)
外国語活動の様子です。新しいALTのダフネ先生と楽しく活動しました。ロック・シザ...
リコーダーを知ろう(3の1)
待ちに待った「リコーダー」まずは、リコーダーを知るところから始めています。
ボール投げ(3年生)
ボール投げの練習です。できるだけ、まっすぐ、遠くに。2年生の時の記録より、少しで...
春さがし(3の2)
春を感じて、植物は、花が咲いたり芽が出たり。生き物は、活動が活発になったり幼虫か...
自転車教室(3年生)
県民センターの方に来ていただき、自転車教室を行いました。担当の方から、自転車に安...
ボール投げの練習をしていました。遠くを目指して、えいっ! ペアの子のところまで、...
スタート ダッシュ!(3年生)
50m走のスタートの練習をしていました。いいスタートで、力強く走れています。
年間行事計画
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年5月
災害時における登下校について
RSS