知多市立つつじが丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
やさい日記発表会(2の1)
2年生
何の発表をしているのかな?なえの高さや葉っぱの大きさや手触りや色などについて気づ...
生活科ファイルづくり(2の2)
これから、生活科のワークシートをとじていくファイルづくりをしました。表紙や背表紙...
町たんけん、楽しみ♪(2の1)
町たんけんの準備として、コース内で立ち寄るポイントを確認していました。東コース、...
指づかいに気をつけて(2の2)
けんばんハーモニカの指づかいの練習をしていました。今日は、教科書のけんばんを使っ...
なえのお手入れ(2の1)
野菜のなえのプランターに支柱を立てました。ミニトマトを育てている子は、わき芽をと...
野菜の観察(2の2)
毎日水をやって、大事に育てている野菜の苗を観察しました。写真を撮ったり、葉っぱを...
mmをつかってあらわそう(2の2)
○cm○mm = ○mm長さの表し方を学習しました。定規を使って実際に測る練習も...
野菜日記(2の1)
2年生では、育てている野菜の観察日記を書いていました。撮影した写真をよく見て、絵...
〇〇になりきって(2年生)
アザラシ、カエル、クマ、クモなどの生き物になりきって、体を動かしました。思わず、...
大きくなあれ!(2年生)
育てたい野菜のなえを植えました。登校したら、水やりをします。大放課や昼放課に...
ふしぎなたまご(2の1)
ふしぎなたまごの絵をていねいに仕上げています。とても魅力的で素敵な絵ができていま...
「ふしぎなたまご」の鑑賞会(2の2)
ふしぎなたまごから、自分のすきなものやことが、うまれてきたね。作品鑑賞会をタブレ...
やさいはかせを めざして!(2の1)
野菜のなえを今週、植える予定です。大きく育ってたくさん野菜がとれるといいですね。...
時こくと時間(2の2)
11時15分の30分前は、何時何分?午前・午後は何時間あるのかな?生活の中でも、...
タブレットの使い方(2の1)
1年生の時も使っていたけれど、もう一度、タブレットの使い方を確認しました。
好きなこと、がんばっていること(2の2)
自分のことを知るために、好きなことやがんばっていることを紹介し合いました。好きな...
やさいはかせになれるかな?(2の1)
育てたい野菜について、調べていました。葉っぱの形、色など、なえの大きさなど絵に表...
夏野菜の育て方(2の2)
夏野菜の育て方を調べています。ミニトマト・きゅうり・なす・ピーマンどれにしようか...
「ふきのとう」発表の練習(2の1)
「ふきのとう」の発表練習をしました。みんなで読むと、迫力がありますね。
学習のふりかえり(2の2)
4月も月末になり、「つつじっ子学習のルール」のふりかえりをしました。6つのルール...
年間行事計画
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年5月
災害時における登下校について
RSS