- 
                
                    9月30日(月)帰りの準備【2年】- 公開日
- 2024/09/30
 - 更新日
- 2024/09/30
 学校日誌 2年生の帰りの様子です。帰りの準備をしながら、九九の歌がBGMとして流れています。九九の本格的な学習はまだですが、歌を通してすでにいくつかの九九を言える子もいます。歌の力はすごいです。 
- 
                
                    9月30日(月)モルモットが来たよ【1年】- 公開日
- 2024/09/30
 - 更新日
- 2024/09/30
 学校日誌 モルモットが旭南小学校にやってきました。モルモットは約1ヶ月ほど1年生と一緒に過ごし、その間1年生は生命の大切さや生きる喜びなどを学習していきます。今日は聴診器で心臓の音を聞いたり、ひざの上にのせてなでたりと、モルモットがみんなを笑顔にしていました。これからは1年生みんなのお世話で、モルモットをいっぱい笑顔にさせてあげましょう。 
- 
                
                    9月30日(月) 給食- 公開日
- 2024/09/30
 - 更新日
- 2024/09/30
 学校日誌 <献立> 
 ○ごはん
 ○牛乳
 ○ささみ大葉梅フライ
 ○野菜のおかかあえ
 ○さつま汁
 
 9月も今日で終わり、明日からは10月です。まだ気温が高いですが、スーパーには少しずつ秋の味覚が並びつつありますね。今日の給食は、さつまいもを使ったさつま汁でした。さつまいもの優しい甘さが感じられ、児童にも好評でした。
- 
                
                    9月30日(月)ちいちゃんのかげおくり【3年】- 公開日
- 2024/09/30
 - 更新日
- 2024/09/30
 学校日誌 3年生の国語では『ちいちゃんのかげおくり』というお話を学習しています。今日は、第一場面の登場人物の気持ちについて、文中の言葉から考える学習をしていました。 
- 
                
                    9月30日(月)データの整理と活用【6年】- 公開日
- 2024/09/30
 - 更新日
- 2024/09/30
 学校日誌 6年生の算数です。データの特徴をまとめたり、データを使って問題を解決したりする学習です。数字だけではわかりにくいデータでも、ヒストグラムに表すことによって、データの特徴が浮かんできますね。 
- 
                
                    9月30日(月)ごんぎつね【4年】- 公開日
- 2024/09/30
 - 更新日
- 2024/09/30
 学校日誌 4年生の国語です。『ごんぎつね』を学習していました。今日は「ごんは、どんなきつねなのだろう」という課題で、文中の言葉や登場人物のせりふから、ごんの特徴を探っていきました。 
- 
                
                    9月30日(月)帯分数の計算【5年】- 公開日
- 2024/09/30
 - 更新日
- 2024/09/30
 学校日誌 5年生の算数では、帯分数の計算について考えていました。帯分数のまま計算するか、仮分数に直してから計算するかなど、児童それぞれのやりやすさは違うみたいです。 
- 
                
                    9月30日(月)朝会- 公開日
- 2024/09/30
 - 更新日
- 2024/09/30
 学校日誌 今日の朝は、体育館で朝会が行われました。通級指導担当の先生のお話や、運動委員会からのドッジボール大会についてのお知らせがありました。また、今日から3週間お世話になる教育実習生の自己紹介もあり、みんなしっかりと話を聞くことができました。 
- 
                
                    9月27日(金) 給食- 公開日
- 2024/09/27
 - 更新日
- 2024/09/27
 学校日誌 <献立> 
 ○ミルクロールパン
 ○牛乳
 ○鶏肉のハーブ焼き
 ○ごぼうサラダ
 ○ミネストローネ
 
 パクパク週間が今日まででした。この1週間、食べ残しを減らそうと自分なりに努力している児童をたくさん見ることができました。きっと多くのクラスが賞状をもらえるかと思います。給食委員会で心を込めて作った賞状です。楽しみですね。
- 
                
                    9/27(金)跳び箱運動【4年】- 公開日
- 2024/09/27
 - 更新日
- 2024/09/27
 学校日誌 4年生の体育では、「跳び箱運動」の単元を学習しています。1年生と比べると、跳べる高さが格段に違っていて、3年間の成長の大きさに驚かされます。跳び箱が高くなればなるほど、勇気が必要です。頑張って練習して、1段でも高く跳べるといいですね。