大臣賞用.jpg

学校日記

知多市立旭南小学校
~心の中に 笑顔いっぱい 花いっぱい~

  • 6月30日(月)今日の給食

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校日誌

    <今日の献立>

    ○麦ごはん

    ○牛乳

    ○鶏肉とレバーの揚げ煮

    ○野菜とツナのあえもの

    ○なすのみそ汁


    熱中症が心配な暑さが続いていますね。

    子どもたちもたくさん汗をかいています。

    給食のみそ汁で、塩分と水分チャージができました。

  • 6月30日(月)サウンドオブミュージック【6年】

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校日誌

    6年生の音楽の授業の様子です

    サウンドオブミュージックの曲をリコーダーで練習していました。

    特に、シのフラットに注意してみんな意欲的に取り組んでいました。

  • 6月30日(月)あんなところがこんなところに作品作り【5年】

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校日誌

    5年生の図工の授業の様子です。

    「あんなところがこんなところに」という題材で、学校のいろいろな場所をタブレット上で変化させています。

    発想豊かな5年生、一人いくつもの作品を作っていました。

  • 6月30日(月)ジャンボリミッキー【4年】

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校日誌

    4年生の体育の授業の様子です。

    表現運動の一環として、ジャンボリミッキーを練習しました。

    電子黒板を見ながら、みんな笑顔で、楽しく活動していました。

  • 6月30日(月)たなばたかざりをつくろう【1年】

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校日誌

    1年生の様子です。たなばたかざりを作っていました。はさみの入れ方を変えながら、いろいろなかざりを作っています。

  • 6月30日(月)風やゴムの力【3年】

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校日誌

    3年生の理科です。ほかけ車を作って、風の強さと進む距離の関係について考えていきます。自分で作った車を走らせる実験、みんなわくわくしています。

  • 6月30日(月)虫をつかまえよう【2年】

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校日誌

    2年生の生活科です。中庭に出て虫を捕まえています。捕まえた虫は虫かごに入れて、子どもたちがそれぞれ育てていきます。お気に入りの虫と出会えたかな?

  • 27日(金)の朝「げんきしらべ」6月の反省とグーグルフォームによる入力をしました

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校日誌

    朝,「げんきしらべ」に取り組みました。

    写真は、6月の取組の反省をグーグルフォームで入力している様子です。反省には「しっかり歯をみがいた」「最近、けがが少なくなってきたからこれを続ける」などと記載していました。自分の健康づくりを意識し、しっかりとまとめています。

    気温と湿度が高い日が続きます。熱中症対策を万全にして健康な毎日を過ごしましょう。

  • 6月27日(金)聖武天皇の願いとは【6年】

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校日誌

    6年生の社会の授業の様子です。

    大仏を作った理由、聖武天皇の願いについて学習しました。

    一人一人がまとめたことをグループで発表して、それぞれのグループで拍手が起きていました。

    これからもみんなで学び合い、高め合っていきましょう。

  • 6月27日(金)わすれられない気持ち【4年】

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校日誌

    4年生の図工の授業の様子です。

    「わすれられない気持ち」というテーマで、今までで思い出に残った経験や景色を思い出し、アイデアスケッチをしました。

    旅行、発表会、試合などいろいろなことを思い出しながら絵を描きました。