- 
                
                    4月30日(水)縄跳びと鉄棒【2年】- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 学校日誌 2年生の体育の授業の様子です。 1、2組合同で、縄跳び、鉄棒をしていました。 「逆上がりができるよ」「地球回りができるよ」と、いろいろな技に挑戦している子がたくさんいました。 
- 
                
                    4月30日(水)国民主権とは【6年】- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 学校日誌 6年生の社会の授業です。 国民主権とは何か、自分たちの生活にどのような関わりあるのか真剣に考え、マインドマップや言葉でまとめていました。 授業に臨む姿は、さすが最上級生ですね。 
- 
                
                    4月30日(水)エピペン講習会【職員】- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 学校日誌 アレルギーをもつ児童に、重篤なアレルギー症状が出たときの対応法について、講習会を行いました。 養護教諭の指示のもと、「エピペン」を打つ練習をして、職員の連携の仕方について考えました。 いざというときに、落ち着いてチームで対応できるように今後も研修を行っていきます。 
- 
                
                    4月30日(水)今日の給食- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 学校日誌 <今日の献立> ○ごはん ○牛乳 ○ハンバーグのたまねぎソースかけ ○ひじきと大豆の炒め煮 ○かきたま汁 今日の写真は6年生です。 さすが6年生!当番の盛り付けがとても上手でした。 給食の量は、各学年の児童の成長に必要な目安の量になっています。 個人差はありますが、まずは配られた量を見て、自分の身体のために必要な量を理解することも大切ですね。 
- 
                
                    4月30日(水)手形で鯉の鱗つくり【1年】- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 学校日誌 1年生の授業の様子です。 鱗に自分の手形を押して、それを鯉に貼る活動をしていました。 手形の色が何色がいいか選んで、楽しく活動することができましたね。 
- 
                
                    4月30日(水)体ほぐしの運動【5年】- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 学校日誌 5年生の体育です。今日はボールを使って身体ほぐしの運動を行っていました。みんな楽しそうに身体を動かしています。 
- 
                
                    4月30日(水)書写の授業【3年】- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 学校日誌 3年生の書写の様子です。今日は硬筆に取り組みました。普段の授業でも大切ですが、「姿勢」「えんぴつの持ち方」「心」について、クラスみんなで確認をしていました。授業の途中ではストレッチも取り入れ、メリハリをつけて学習していました。 +1 
- 
                
                    4月30日(水)白いぼうし【4年】- 公開日
- 2025/04/30
 - 更新日
- 2025/04/30
 学校日誌 4年生の国語です。『白いぼうし』という物語文を読み進めています。今日は、書かれている文や台詞を根拠に、この物語の疑問点についてみんなで考えていました。 
- 
                
                    4/28(月)学校探検【1年】- 公開日
- 2025/04/28
 - 更新日
- 2025/04/28
 学校日誌 1年生の学校探検の様子です。学校の特別教室やいろいろな場所をグループでまわっていました。楽しく探検しながら、学校のことをさらに知ることができましたね。
- 
                
                    4/28(月)日本の領土【5年】- 公開日
- 2025/04/28
 - 更新日
- 2025/04/28
 学校日誌 5年生の社会の授業の様子です。 領土、領海、領空について、学び合いを通して理解していました。 自分だけでプリントを進めるのが難しい場合には、友達からヒントをもらい、頑張って取り組んでいました。