大臣賞用.jpg

学校日記

知多市立旭南小学校
~心の中に 笑顔いっぱい 花いっぱい~

  • 心の中に 笑顔いっぱい 花いっぱい

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    学校日誌

    2学期が終わりました。元気いっぱいの子どもたちとも、しばしのお別れです。しっかり楽しんで、しっかり勉強やお手伝いをして、しっかり休養もして、充実した冬休みになることを願っています。そして、3学期の始業式の日、また、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。よいお年を。

  • 12/22(金)2学期終業式

    公開日
    2023/12/22
    更新日
    2023/12/22

    学校日誌

    今日は2学期の終業式を行いました。いつも思うことですが、あっという間の2学期でした。校長先生の話を聞いて、子どもたちはこれまでに達成できたこと、これからの課題について考えていました。その後は、1年生と6年生の代表4名がスピーチしました。堂々と話している姿に成長を感じました。
    式の後に、総務委員会から旭南小のキャラクターの名前が発表されました。名前は「あさひ みなみ(旭 南)」です。南ちゃんの愛称でこれから親しんでほしいと思います。

  • 12月21日(木) 2学期最後の給食(2)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    学校日誌

    冬休みもしっかりと食べて、また来年元気に会いたいですね。

  • 12月21日(木) 2学期最後の給食(1)

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    学校日誌

    今日が2学期最後の給食でした。とても楽しそうに食べていました。

  • 12月21日(木) 給食

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    学校日誌

    <献立>
    ○クロスロールパン
    ○牛乳
    ○もみの木ハンバーグのトマトソースかけ
    ○ポトフ
    ○豆まめサラダ(卓上ノンエッグマヨネーズ)
    ○デザートセレクト(米粉チョコケーキ、ツリームースケーキ、サンタさん3色ゼリー)

     デザートセレクトの日でした。児童は大喜びで、口の周りにクリームをつけて夢中で食べていたり、「世界一おいしかった」、「箱がかわいい」など色々と話しかけてくれたりしました。また、セレクトするデザートは食物アレルギーに配慮したものになっていて、食物アレルギーのある子も「食べられて良かった」と言っていました。

  • 12/21(木)法やきまりを守ること【6年】

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    学校日誌

    道徳の授業で「情報について考えよう」という教材を使って、法やきまりを守ることについて話し合いました。自分の考えが整理できた子から、周りの子と意見の交流をしています。

  • 12月21日(木)クリスマス会【3年】

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    学校日誌

    クリスマス会が開かれていました。見に行った時は「なんでもバスケット」が行われていました。教室内にはBGMも流れていて、子どもたちは温かい雰囲気の中でとても楽しそうに参加していました。

  • 12月21日(木)見積もり【5年】

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    学校日誌

    5年生の算数は「見積もり」の学習をしていました。細かい値段を切り上げたり切り下げたりして、おおよその数に表して計算しています。生活にも身近な考え方なので、ぜひ活用して理解を深めてほしいです。

  • 12/21(木)カードで伝える気持ち【4年】

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    学校日誌

    とびだすカード作りも、仕上げの段階に入りました。飾りをつけたり、カードの表や裏に絵を描き加えたりなど、相手に気持ちが伝わるように工夫をしています。

  • 12/21(木)クリスマスソングを味わおう【2年】

    公開日
    2023/12/21
    更新日
    2023/12/21

    学校日誌

    音楽室に入ると、2年生がいろいろなクリスマスソングを聴いていました。「シャンシャンと鈴が鳴っている」「いろいろな楽器の音が混じって、楽しそう」など、クリスマスソングの特徴についても考えながら、音楽を味わっていました。