- 
                
                    5年生「けが防止プロジェクト」の発表- 公開日
- 2023/10/31
 - 更新日
- 2023/10/31
 学校日誌 養護教諭による保健学習「けがの予防」でけが防止プロジェクトの発表をしました。各グループで校内のけがが発生しやすい場所や原因とその予防を考え、発表しました。どのグループもしっかりまとめていました。 
- 
                
                    1年生と2年2組の歯みがき指導がありました。- 公開日
- 2023/10/31
 - 更新日
- 2023/10/31
 学校日誌 10月31日(火)5限目、1年生と2年2組で市保健センターの歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。6才臼歯のみがき方や、歯の汚れの歯垢のお話がありました。それぞれのクラスで、しっかりと聞いていました。これからも1日3回、食後に歯みがきをして、歯の健康に気をつけましょう。 
- 
                
                    10月31日(火) 給食- 公開日
- 2023/10/31
 - 更新日
- 2023/10/31
 学校日誌 <献立> 
 ○ごはん
 ○牛乳
 ○さばの銀紙焼き
 ○野菜のごまあえ
 ○高野豆腐の卵とじ
 
 高野豆腐には成長期の児童にとくに大切な栄養素である「カルシウム」や「鉄分」が豊富に含まれています。児童にとってはあまり食べ慣れない食品かと思いますが、今日の卵とじは喜んで食べている児童もいました。
- 
                
                    10/31(火)物語の音楽を楽しもう【3年】- 公開日
- 2023/10/31
 - 更新日
- 2023/10/31
 学校日誌 3年生の音楽では、先生が読み聞かせをしていました。音楽のはずでは?と思いきや、物語を楽器を使って表現するために、まずは物語を聞いている場面でした。子どもたちの顔は真剣で、どんな楽器が物語に合うのか考えている様子でした。 
- 
                
                    10月31日(火)がい数の学習【4年】- 公開日
- 2023/10/31
 - 更新日
- 2023/10/31
 学校日誌 4年生の算数では、がい数の学習を進めています。今日は「以上・以下・未満」について学習していました。混同しがちな言葉なので、実生活でも活用しながら覚えていけると良いですね。 
- 
                
                    10/31(火)調理実習【5年】- 公開日
- 2023/10/31
 - 更新日
- 2023/10/31
 学校日誌 5年生の家庭科は、ご飯と味噌汁の調理実習でした。炊飯器でご飯を炊くのは簡単ですが、今回は鍋で炊きます。おかげでお焦げもおいしそうにできました。野外活動の経験を生かし、みんな上手に調理していました。 
- 
                
                    10月31日(火)筆算の学習【2年】- 公開日
- 2023/10/31
 - 更新日
- 2023/10/31
 学校日誌 2年生の算数では、筆算の学習を進めています。今日は繰り上がりのある足し算の筆算を練習していました。たくさん問題を解いて、少しずつ慣れていけると良いですね。 
- 
                
                    10/31(火)ドッジボール【1年】- 公開日
- 2023/10/31
 - 更新日
- 2023/10/31
 学校日誌 1年生の体育では、ドッジボールを行っていました。ゲームを始める前に、ボールを投げたり、よけたりする練習をしました。大いに盛り上がっていました。 
- 
                
                    10月31日(火)外国語の学習【6年】- 公開日
- 2023/10/31
 - 更新日
- 2023/10/31
 学校日誌 外国語の授業の様子です。ペアが言った日本語を、英語で言い直す活動をしています。じゃんけんなども取り入れて、楽しみながら英語を学んでいます。 
- 
                
                    10月30日(月) 給食- 公開日
- 2023/10/30
 - 更新日
- 2023/10/30
 学校日誌 <献立> 
 ○ミルクロールパン
 ○牛乳
 ○パンプキンハートコロッケ
 ○ひじきのサラダ
 ○米粉マカロニ入りミネストローネ
 
 愛知県にインフルエンザ注意報が発令されています。バランスのよい食事や食べる前の手洗いなどできる対策を心がけていきたいですね。
 今日の給食には、ハート型のかぼちゃコロッケが出ました。低学年も高学年も嬉しそうにしていました。かぼちゃには風邪の予防が期待できるカロテンやビタミンCなどが含まれています。