- 
                
                    1/31(水)二億人を救った化学者【5年】- 公開日
- 2024/01/31
 - 更新日
- 2024/01/31
 学校日誌 道徳の授業で「二億人を救った化学者」という教材を使い、ノーベル賞を受賞した大村智先生の人生をもとに、真理を探究することについて考えました。「なぜ、大村先生は「イベルメクチン」を開発することができたのか」、自分の考えを整理し、タブレットを使ってまとめています。 
- 
                
                    1月31日(水) 給食- 公開日
- 2024/01/31
 - 更新日
- 2024/01/31
 学校日誌 <献立> 
 ○レーズンロールパン
 ○牛乳
 ○オムレツのきのこソースかけ
 ○ブロッコリーのサラダ
 ○冬野菜のクリームシチュー
 
 昨日に続き、2年生のもう一方のクラスでも食に関する指導を行いました。給食の様子を見ていると、野菜が好きという子が多い印象でしたが、野菜の働きを詳しくは知らなかったようで、「えー、野菜すごい」「もっと野菜が好きになった」という声が聞こえました。その後の給食では野菜が苦手な児童もがんばることができていました。
- 
                
                    1/31(水)言葉について考えよう【4年】- 公開日
- 2024/01/31
 - 更新日
- 2024/01/31
 学校日誌 国語の授業で、分かりやすい文章表現について考えました。課題の一つとして「女の子は必死で走る弟を追いかけた。」という文を、読点を付ける位置によって「女の子が必死」の場合と、「弟が必死」の場合を表現することに取り組んでいます。 
- 
                
                    1/31(水)思い出を言葉に【6年】- 公開日
- 2024/01/31
 - 更新日
- 2024/01/31
 学校日誌 1年生から6年生までの思い出を、俳句・短歌・詩などの形で表現しました。タブレットを使って友達がつくったものものを読み、友達が感じたことや表現の工夫を味わっています。 
- 
                
                    1/31(水)ありの行列【3年】- 公開日
- 2024/01/31
 - 更新日
- 2024/01/31
 学校日誌 国語の授業で、「ありの行列」という研究について書かれた文章を使って学習しています。段落の構成、指示語や接続後の役割などを意識し、子どもたち自身もありについて調べ、文章にしています。 
- 
                
                    1/31(水)野さいとなかよくなろう作せん【2年】- 公開日
- 2024/01/31
 - 更新日
- 2024/01/31
 学校日誌 4時間目に、栄養教諭による食の指導を行いました。2年生のテーマは「野さいとなかよくなろう作せんを考えよう」です。野菜の働きと簡単な調理方法の種類を学んだ後、どんな野菜をどの料理に入れるとよいかを、自分なりに考えました。 
- 
                
                    1/31(水)カタカナを使って【1年】- 公開日
- 2024/01/31
 - 更新日
- 2024/01/31
 学校日誌 国語の授業で、カタカナを使って文を作りました。困ったときは、周りの友達と確認しながら文を考えていました。 
- 
                
                    保健委員会による「ハートメッセージキャンペーン活動」を行っています。- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 学校日誌 2月から保健委員会による「友だちにやさしいことばをかけよう。(ハートメッセージキャンペーン活動)」を行います。その内容を昼放送で流しました。また東渡りに見本の雪だるまを掲示しています。温かい言葉のメッセージを伝えましょう。 
- 
                
                    歯科衛生士による「歯みがき指導」がありました。- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 学校日誌 30日(火)知多市健康推進課の歯科衛生士による「歯みがき指導」が、2年1組と6年生でありました。2年生は「第1大臼歯のみがき方」6年生は「歯肉炎」について学びました。食後の丁寧な歯みがきで、歯や歯肉を大切にしましょう。 
- 
                
                    1月30日(火) 給食- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 学校日誌 <献立> 
 ○麦ごはん
 ○牛乳
 ○レバー入りつくね
 ○豚肉と大根の煮物
 ○白菜の昆布和え
 
 4限目に2年生のクラスで食に関する指導を行いました。野菜の働きについて学び、野菜と仲良くなるためのめあてを考えました。その後の給食では、めあてのクリアに向けて野菜もしっかりと食べていました。また、今日で全国学校給食週間が終わります。これからも給食について話題にしていただけると嬉しいです。