-
9月11日(木)立体の体積【6年】
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校日誌
6年生の算数です。立体の体積について学習を進めています。全員が目標を達成できるように、チームとなって課題に挑んでいます。
-
9月11日(木)食に関する指導【3年】
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校日誌
3年生の教室では、栄養教諭が食べることの大切さに関する授業をしていました。今日の授業を受けて、いろいろな食材を好き嫌いせずに食べてくれると嬉しいです。
-
9月11日(木)倍数【5年】
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校日誌
5年生の算数です。「倍数」という言葉を学習しました。ここからだんだんと発展していき、最小公倍数などの学習につながっていきます。
-
9月11日(木)けんばんハーモニカ【2年】
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校日誌
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。楽譜を見ながら、運指を工夫して演奏しています。練習を重ねるごとに「できた!」という声が多く聞こえてきます。
-
9月11日(木)マット運動【1年】
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校日誌
1年生の体育では、マット運動に取り組んでいます。段差や高低差があるコースを設定し、そこでの回転の感覚を学んでいます。みんな楽しそうに、次々に前転していました。
-
9月11日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校日誌
〈今日の献立〉
〇ごはん
〇牛乳
〇けんちんしのだの肉みそかけ
〇さわにわん
〇野菜のおかかあえ
火曜日から、給食委員会が企画した「パクパク週間」が始まっています。
「旭南小学校のみんなに好き嫌いなく食べてほしい」という思いが込められています。
魚が苦手だけれど、少しは食べてみようと挑戦している児童が何人もいました。給食の後に、給食委員会の児童が各クラスの残食をチェックしてくれていて、この3日間は全クラスに残食なしの〇がついています。
あと1日、クラスで声を掛け合って頑張りましょう!全クラスが賞状をもらえるかな?
-
9月10日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校日誌
〈今日の献立〉
〇むぎごはん
〇牛乳
〇さばの塩焼き
〇こまつなのさっぱりあえ
〇かきたま汁
〇野菜ふりかけ
今日は災害備蓄用のふりかけがついています。
賞味期限が過ぎる前に新しいものを交換するために、給食に出しています。
子どもたちは「めずらしいね!」と言いながら食べていたり、原材料の表示を見て「黄色の粒は卵だと思ったらかぼちゃだった!」と驚いたり、楽しく食べていました。
-
9月9日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校日誌
〈今日の献立〉
〇ミルクロールパン
〇牛乳
〇グリーンクリームスープ
〇ウインナーのケチャップソースかけ
〇ナタデココ入りポンチ
今日のクリームスープは、グリーンピースのペーストが入っていて緑色になっています。
いつもと見た目が違うけれど食べられるかな?と少し心配していましたが、よく食べられていました。
-
身体測定を実施しています
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校日誌
9月の身体測定を先週から実施しています。9日は、1年生です。きちんと静かに廊下に並び、しっかりと挨拶ができました。養護教諭からの熱中症対策や規則正しい生活についての話をきちんと聞いていました。すばらしい1年生の皆さんです。
-
9月の保健目標「安全な生活を送ろう」を朝会で発表しました
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校日誌
9月の保健目標は「安全な生活を送ろう」です。8日(月)の朝会で保健委員会の児童が目標を発表しました。2学期は5年生の保健委員会が担当です。9月9日は「救急の日」です。校舎の工事が続いています。また熱中症指数が31℃を超えて運動場で遊べない日も続いています。けがのないよう安全に、2学期を過ごしましょう。