大臣賞用.jpg

学校日記

知多市立旭南小学校
~心の中に 笑顔いっぱい 花いっぱい~

学校日誌

  • 4/28(月)学校探検【1年】

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校日誌

    1年生の学校探検の様子です。
    学校の特別教室やいろいろな場所をグループでまわっていました。
    楽しく探検しながら、学校のことをさらに知ることができましたね。

  • 4/28(月)日本の領土【5年】

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校日誌

    5年生の社会の授業の様子です。

    領土、領海、領空について、学び合いを通して理解していました。

    自分だけでプリントを進めるのが難しい場合には、友達からヒントをもらい、頑張って取り組んでいました。

  • 4/28(月)算数の授業【2年】

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校日誌

    2年生の算数の授業の様子です。

    一人で集中して計算したり、友達と相談したりしながら、2ケタ+1ケタの計算を頑張っていました。

    早くできた子は、他の計算プリントに取り組み、自分で○付けをしていました。

  • 4月28日(月)今日の給食

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校日誌

    <今日の献立>

    ○麦ごはん

    ○牛乳

    ○コロッケ

    ○野菜とツナの和えもの

    ○豚汁


    今日の写真は5年生です。

    カルシウムをとるには牛乳を飲むと良いといいますが、それだけでは強い骨をつくることはできません。

    カルシウムの吸収を助けるビタミンDなど、他の栄養素もとることや、運動をして適度に体に負荷をかけることも大切です。

  • 4/28(月)校区探検について【3年】

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校日誌

    3年生は、なかよしホールに全員集まり、校区探検について話をしていました。

    5/7、12に実施する校区探検で自分が行く場所を決めていました。

    活動を通して、もっと地域・校区のことが理解できるといいですね。

  • 4/28(月)リレー練習【4年】

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校日誌

    4年生の体育の授業の様子です。

    スポーツフェスティバルに向けて、リレーの練習をしていました。

    上手にバトンをもらい、そして渡せるようになるといいですね。

  • 4/28(月)社会「国民主権」、理科「燃焼実験」

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校日誌

    6年生の授業の様子です。

    社会では、国民主権が自分たちの生活とどのような関わりがあるか考え、ノートにまとめていました。

    理科では、窒素、酸素、二酸化炭素をそれぞれ集めた集気ビンでの燃焼実験をしました。

    どんな結果になったのかな?

  • 4月25日(金)下校の時間です【1年】

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    学校日誌

    1年生の下校前の様子に出会いました。今週は給食も始まり、授業参観もあり、ドキドキわくわくがいっぱいの一週間でしたね。しっかりとおうちで休んで、また月曜日、元気に学校にきてくださいね。

  • 4月25日(金)テストのうけかた【2年】

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    学校日誌

    先生から、テストの受け方について説明を受けています。机の向きについてや早く終わったときの動きなど、しっかり先生の話を聴いています。1年間、みんなでルールをしっかりと守りましょうね。

  • 4月25日(金)今日の給食

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    学校日誌

    <今日の献立>

    ○ミルクロールパン

    ○牛乳

    ○チキンハムステーキ

    ○春野菜のクリームスープ

    ○コールスローサラダ


    1年生は、初めてのパンの日でした。

    パンの袋を「上手に結べたよ!」と見せてくれました。

    2年生はどちらのクラスも、おかわりに来る子がたくさんいました。

    みんなで仲良く分けて、食缶は空っぽになっていました。