-
1年生給食
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
お知らせ
配膳も上手になり皆で楽しく食べます。
-
授業風景 (2/2)
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
お知らせ
+3
雨天のせいかやや静かですが、熱心に絵画に取り組んでいます。色彩感覚の新鮮さに驚きます。
-
授業風景(1/2)
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
お知らせ
+3
合唱の発表は緊張しますね。
反復横飛びは足が緊張します。
みんながんばっています!
-
緑の募金やっています
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
お知らせ
昨日から緑の募金をやっています。
みなさんの心遣いが、佐布里小学校の緑化活動につながりますので、ご協力をよろしくお願いします!
5月7日(水)が最終日となります。
-
1年生を向かえる会 退場
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
お知らせ
+2
退場の様子です。
全校で楽しむことができた、1年生を迎える会でした。
-
1年生を迎える会 鳴き声クイズ
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
お知らせ
+4
鳴き声クイズをしました。
動物の声だけでなく、アニメのキャラクター、児童会役員など、いろいろな声でクイズが出されました。
こちらも大盛り上がりでした。
最後に校長先生の話をききました。
-
1年生を迎える会 じゃんけん列車
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
お知らせ
+3
全学年でじゃんけん列車をしました。
大盛り上がりでした。
-
1年生を迎える会 児童会スローガン発表
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
お知らせ
今年度のスローガンが発表されました。
「明るい笑顔 協力し合える 佐布里っ子」
全員で読んで、確認しました。
-
1年生を迎える会 入場
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
お知らせ
+4
1年生を迎える会が行われました。
入場の様子です。
ペアの6年生と手をつないで入場します。
-
授業風景(色々)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
お知らせ
+1
音楽、イス取り(?)、募金よろしくお願いします。いそがしそうです。
-
授業風景(鯉のぼり)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
お知らせ
+3
みんなで作った鯉のぼりを揚げました。元気に泳いでくれました。
-
授業風景(植物観察)
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
お知らせ
+3
トマトの生育状況を観察しています。
-
1年生 鯉のぼり
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
お知らせ
+1
1年生が、自分たちで作った鯉のぼりを掲揚塔にあげました。
「やねよ~り~た~か~い~こいの~ぼ~り~♪」という歌声と共に、ぐんぐん登っていきました。
2匹の立派な鯉のぼりは、空を優雅に泳いでいます。
-
すくすくタイム
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
お知らせ
+5
暖かい日差しの下、今日も元気に走ります。
-
授業風景
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
お知らせ
+5
今日も元気に楽しく、勉強をがんばっています。
-
5年3組 図工
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
お知らせ
+4
今日から色塗りスタートです。
当たり前ですが・・・
はみ出さない、水の量を多くしすぎない、濃くしすぎない、を合言葉に丁寧に塗っています。
-
5年1組 図工
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
お知らせ
+3
今日で下がき完了予定です。
みんな集中してかいています。
-
学校探検
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
お知らせ
+6
顔合わせも兼ねて、ペア学年の1年生と6年生が、フォークラリー形式で学校探検をしました。
これから1年間、よろしくお願いします!
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/28
お知らせ
+2
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、コロッケ、野菜とツナのあえもの、豚汁でした。
写真は1年生の給食です。
週が替わり、給食当番も替わりました。今週の当番さんもとても上手に配膳をしてくれました。
野菜とツナのあえものは、小松菜、キャベツ、にんじんが入っていましたが、少し甘めの味付けで「おいしい!」と食べている子が多かったです。
「おかわりじゃんけんに一度も勝てていなくて悔しい。でも今度のじゃんけんもがんばる!」と頼もしい言葉も聞くことができました。
-
笑顔で授業
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
お知らせ
笑顔の授業は楽しそうです。元気な声が響きます。