学校日記

お知らせ

  • すくすくミニ運動会2年生

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    お知らせ

    すくすくタイム時に運動会を行いました。ケンケン、ボール、じゃんけん等、元気な声が響きました。

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    お知らせ

    音読、絵画とがんばっています。

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    お知らせ

    楽器と跳び箱、がんばっています。

  • 虫取り

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    お知らせ

    草原に虫を探して、体長15㎝程のバッタを捕獲。(虫カゴの底にいるやや茶色バッタ)

  • 授業風景(体育)

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    お知らせ

    タイムアタックです。走り終われば給水タイムです。

  • 今日の給食 9月16日

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    お知らせ

    今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、チキンハムステーキ、豆まめサラダでした。

    今日は連休明けということで、子どもたちの大好きなハヤシライスでした!

    3年生の教室で、ハヤシライスの中には何が入っている?と聞くと、豚肉、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、トマト、グリンピース、エリンギと大正解でした。

    担任の先生の「一口だけでもおかわりしてね〜」という言葉で、ハヤシライスはもちろん、ご飯、サラダまで全て完食でした!

    苦手な豆に挑戦している子も多く、とても頼もしかったです!

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    お知らせ

    白い紙に何を描くのでしょうか?

  • 授業風景(体育授業)

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    お知らせ

    体育館と校庭で元気に体育です。

  • 今日の給食 9月11日

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    お知らせ

    今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちんしのだの肉みそあえ、野菜のおかかあえ、さわにわんでした。

    写真は3年生の給食です。

    「けんちんしんだってなに?」と子どもからも大人からもよく質問を受けます。けんちんしのだは、油揚げの中に魚のすり身、豆腐、ひじき、にんじんなどをつめたものです。愛知県学校給食会のホームページによると、昭和58年に開発をされたそうで、保護者の中にも食べたことがある方がいらっしゃるのではないでしょうか?

    今日は肉みそをたっぷりとかけて、おいしく食べました!

  • 6年生 卒業アルバム写真撮影

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    お知らせ

    6年生が卒業アルバムの学年写真撮影をしていました。

    素敵なアルバムになりますように!

  • 今日の給食 9月10日

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/11

    お知らせ

    今日の献立は、麦ご飯、牛乳、さばの塩焼き、小松菜のさっぱりあえ、かきたま汁、野菜ふりかけでした。

    写真は3年生です。

    今日の給食には、ふりかけが出ました。このふりかけは、非常時の備蓄用のものです。

    現在、主菜や副菜などのおかずは知多市の給食センターで、ごはんはフレンズパンという会社の工場で調理しています。万が一、給食センターで調理ができない事態が発生した場合でも、ごはんだけは学校へ届くようになっています。その際にごはんが食べやすいようにと、ふりかけを備蓄しています。

    今日のふりかけは、この備蓄用のふりかけを新しいものに入れ替えるために出しました。

    子どもたちからは「毎日食べたい」「家に持って帰りたい」など大好評でした!

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    お知らせ

    楽しく、仲良く、難しく。

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    お知らせ

    楽器とボールと針、いずれも手強いようです。

  • 5の1 図工

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    お知らせ

    「言葉から思いを広げて」です。

    今日から色塗りに入っています。


    みんな集中しています。

  • 今日の給食 9月9日

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    お知らせ

    今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、焼きウインナーのケチャップソースかけ、グリーンクリームスープ、ナタデココ入りポンチでした。

    今日のスープは、その名のとおり「緑色」をしていました。この緑色はグリーンピースのペーストの色でした。コーンや枝豆など7種類の具沢山なスープで、子どもたちからも、おいしい!と好評でした。

    好き嫌いが分かれたのは、ナタデココです。「おいしいから、たくさん食べたい!」という子もいれば「固いのが嫌だ」と言っている子もいました。

    いろいろなものを食べることができるもの給食のよいところですね!

  • 清掃中

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    お知らせ

    給食後の清掃です。学年によって色々と違うようです。

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    お知らせ

    3枚目は3年生が福祉についての講習を受けています。

  • 今日の給食 9月5日

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

    今日の献立は、ご飯、牛乳、里いもコロッケ、ひじきと大豆の炒め煮、とうがん汁でした。

    さといもととうがんで、夏と秋が混ざる9月らしい献立でした。

    写真は2年生の様子です。給食当番がとても素早く上手に配膳をしていました。

    今日は「とうがん」について話をしました。とうがんを大根だと思っていたと子が多かったのですが、「どんな味がするか味わってみようね。」と声をかけると、「柔らかくておいしい」「ぶよぶよしている」「ツルツルしている」などいろいろな感想を聞くことができました!

  • 授業風景

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

    各学年で色々な勉強を行っています。給食前のひとがんばり!

  • 授業風景(距離)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    お知らせ

    巻き尺で距離を確認しています。長いラインは扱いづらいようです。