学校保健委員会 情報モラル教室
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
お知らせ
3〜6年生を対象に、通信会社の方を講師にお招きして、情報モラル教室を行いました。
実際にあった事例をもとに、トラブルを起こさない、あわないためにどうすればよいのかを考えました。
(1)誹謗中傷をしない。ウソやデマを流さない。書き込まない。
(2)使いすぎない。使用時間を決める。
(3) 自分のことは流さない、書き込まない。写真を流さない。
(4)顔も知らない人とやり取りをしない。
以上の内容を確認しました。
未成年のSNSのトラブルは年々増加しています。
中には、犯罪に巻き込まれる、犯罪をしてしまっている事案もあります。
自分の携帯端末を持っている児童も多いと思います。
これをきっかけに、ぜひお家で使い方について話し合っていただけたらありがたいです。