知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生・総合的な学習の時間
6年生
講師をお招きしてキャリア教育の出前授業を行いました。前回までに学んだ「信頼」「コ...
11/27・今日の給食(640kcal)
給食
献立くろロールパン牛乳オムレツポークビーンズフルーツポンチ
5年生・理科
5年生
電流が生み出す力について調べています今日は、電流を流すと方位磁針の指す向きはどう...
3年生・体育
3年生
走り幅跳びを練習しています計測もグループで係を決めて、自分たちで行えるように進め...
1ねんせい・こくご
1年生
「どんな おはなしが できるかな」おはなしの あらすじを かんがえていますとなり...
2年生・算数
2年生
三角形を2つに切るとどんな形になるかを考える学習でした。はさみを使って実際に切っ...
4年生・校外学習
4年生
今日は校外学習愛知県芸術文化センターと名古屋市科学館を見学します愛知県のものづく...
やわた食堂・12月
地域行事
やわた食堂12月の案内をいただきました地域のみなさま、いつもありがとうございます
第2回学校保健委員会
学校行事
5・6年生が、「レジリエンス(心の回復力)を高めよう」というテーマの学校保健委員...
11/26・今日の給食
いただきます。
11/26・今日の給食(609kcal)
献立むぎごはん牛乳あいちのしょくざいいりぎょうざマーボーどうふはるさめとひじきの...
4年生・総合的な学習の時間
校長室より
「ドリームマップ」を作っています。えがく・信じる・伝えるなかで、まずは「夢をかな...
3年生・算数
2けた×1けたの、くり上がりのある筆算について、まとめをしました。68×4の筆算...
おはなしを かんがえています。おはなしにかきたいどうぶつをえらんで どうぶつたち...
5年生・書写
「あこがれ」を清書しました。穂先の向きと文字のつながりに気をつけて、、、。落ち着...
6年生・家庭科
調理実習をしました。食材は、ハム+自分で考えた4品です。自分で調理した料理、見た...
2年生・せいかつか
作ったおもちゃでお客さんに遊んでもらうお店屋さんをひらきました。お客さん、た...
6年生・算数
比例・反比例の学習が進んでいますⅩとYの2つの変数について、どんな法則があるか考...
5年生・国語
「固有種が教えてくれること」という説明文に取り組んでいます・なぜ固有種が絶滅する...
11/21・今日の給食(627kcal)
献立ごはん牛乳さばのしおやきちくぜんにみかん
通級指導教室「まほろば」だより
学校だより
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想「2025年度リーディングDXスクール協力校」オープンバッジ
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS