知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生・総合的な学習
6年生
「働くこと」とは何かを考えるワークショップを行っています・お金を稼ぐこと・がんば...
1ねんせい・メディアスFMのしゅざい
1年生
ちたメディアスさんの しゅざいを うけましたきゅうしょくの ようすの ちゅうけい...
11/13・今日の給食(603kcal)
給食
献立ごはん牛乳あげさかな(たら)のあまずあんかけにくじゃがキャベツのあかじそあえ
3年生・理科
3年生
糸電話を使って音の伝わり方を調べています音を伝える糸電話は、どんな状態になってい...
4年生・算数
4年生
概数の表し方についてたしかめます四捨五入すると、どのように表し方がかわるのか一つ...
5年生・体育
5年生
今日は保健分野の授業ですけがの防止と手当てについて学習しました自分で予防できるこ...
5年生・算数
台形の面積の求め方に挑戦中ですいろいろな求め方があることが、お互いに考えを出し合...
6年生・国語
鳥獣戯画についての説明文を読み進めています筆者が書いている鳥獣戯画のよさは何か当...
11/12・今日の給食(662kcal)
献立ミルクロールパン牛乳チキンハムステーキさといものクリームシチューにんじんサラ...
1ねんせい・せいかつ
「あきの おみせやさん」のじゅんびを していますおもちゃの あそびかたや ルール...
2年生・図画工作
2年生
「パタパタうごく作品をつくろう」動きのあるおもしろい作品にしようと、工夫して作っ...
3年生・国語
1年生に本の読み聞かせをする時間がありますそのための練習をがんばっていますそれぞ...
4年生・国語
日本の伝統工芸品を紹介する文を書いています構成に気を付けて、伝わりやすい文を書く...
校長室より
魅力を伝える文章の書き方について学んでいます。教科書にあるリーフレットの例を読ん...
6年生・算数
xとyの関係について、考えました。xが、1,2,3,4,5,6,と変化するとき、...
11/11・今日の給食
いただきます。
11/11・今日の給食(620kcal)
献立ごはん牛乳さつまいもコロッケおやこにやさいのおかかあえ
3年生・算数
計算のじゅんじょについて学んでいます。3×2×4の式だと、その計算の仕方から考え...
1ねんせい・せいかつか
おきゃくさんをよんで つくったおもちゃであそんでもらいます。おきゃくさんがたくさ...
2年生・国語
教科書にある説明文の「紙コップ花火の作り方」を読んで、説明の順番通りに、おもちゃ...
通級指導教室「まほろば」だより
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想「2025年度リーディングDXスクール協力校」オープンバッジ
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS