知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生・総合的な学習の時間
校長室より
キレイのタネまき教室で、そうじについて学びました。どうしてそうじをするのか考えた...
1ねんせい・せいかつか
あさがおのかんさつと ひりょうやりをしました。ふたつのこしたあさがおのなえに あ...
5/29・今日の給食(692kcal)
給食
献立ソフトめん ぎゅうにゅうミートソースかけとうにゅうのクリーミーコロッケコール...
5/29・今日の給食
いただきます。
3年生・体育
ボールを使ったゲームをしました。小マーカーの上に乗せたボールをけり、走ってコーン...
4年生・算数
1けたでわるわり算のひっ算について、確かめテストをしました。文章問題を解いたりひ...
6年生・国語
主張・理由・事例の三つの構成で文章を書きます。主張を、「自分は、大放課・昼放課を...
1ねんせい・こくご
「ーーはーー。」「ーーがーー。」のかたちで ぶんをかきました。「きつね・はしる」...
モンシロチョウ
学級園のキャベツにやってくるモンシロチョウの数が、今年は少ないように感じます。久...
5/28・今日の給食(575kcal)
献立ごはん ぎゅうにゅうさわらのさいきょうやききゅうりのしそひじきあえみだくさん...
2年生・さん数
「34+28」を例にして、10をこえるひっ算のしかたを学び、練習問題を解きました...
5年生・国語
「言葉の意味がわかること」を読み、小さな子が、「歯でくちびるをかんじゃった。」と...
3年生・国語
「こまを楽しむ」を読み、説明文の中に書かれている「問い」と「答え」を読み取ってい...
4年生・国語
「アップとルーズで伝える」のまとめとして、自分だったら何をアップとルーズで伝える...
6年生・家庭科
炒め物を作りました。にんじん、たまねぎ、ピーマン、ハムを切ってから、にんじんが少...
せいかつかのみんなであそぼうで えすじじゃんけんをしました。ふたつのちーむにわか...
4年生・書写
4年生
「日記」を練習しています点と線の接し方に気を付けて、字形を整えて書いていますね整...
6年生
今日は調理実習野菜炒めをつくります同じグループの人に撮影してもらって、自分の調理...
5/27・今日の給食(658kcal)
献立ごはん牛乳あげごもくどうふきんぴらごぼうかきたまじる
2年生・算数
2年生
たし算の筆算について、解き方をたしかめていますノートの書き方もそろえて、定規で線...
学校だより
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想「2025年度リーディングDXスクール協力校」オープンバッジ
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS