知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
給食委員会の活動
やわたのわ
第五回の給食委員会は、誰が○月△日に当番をやるのかを決めていました。真剣に取り組...
スポーツ委員会の活動
スポーツ委員は運動会に向けて役割決めをしていました。 6年生は最後の運動会、5年...
執行委員会の活動
執行委員会では、学校のことについて話し合っていました。 どんなことが今後あるのか...
緑化委員会の活動
中庭で暑い中、草取りをしてくれていました。 先生が見ていなくても、しっかりと仕事...
放送委員会の活動
放送委員は、放送当番を決めていました。みんなが真剣に取り組んでいました。 誰がど...
保健委員会の活動
保健委員会の活動中です。 みんな頑張って活動していますね。
ピカピカ委員会の活動
ピカピカ委員さんたちが、学校のために、一生懸命、掃除をしてくれています。 暑い中...
あの時あの場所わたしの思い
5年生の図工では、自分の思い出を絵に表しています。「運動会」や「家族でお出かけ」...
5年生と3年生のペア遊び
今日は、5年生と3年生のペア遊びがありました。 この写真は5の1と3の1が何をし...
教育相談の様子
教育相談の様子です。 1学期に1回のことなので、しっかりと悩みを打ち明けましょう...
大放課のあとのブランコ!
大放課にブランコの争奪戦が毎日行われています。 乗れない子が「かーわって」と言っ...
体力テスト
5年生 体力テスト 長座体前屈、反復横跳び 上体起こし 去年より良い記録でたかな...
1・・6年生ペア遊び
1年生と6年生が楽しく、仲良く遊んでいますね。 1年生、これからよろしくお願いし...
調べた国の紹介
フィンランド 🇫🇮 首都:ヘルシンキ 人口:550万人 GDP:3002億アメリ...
5年4組の最近の流行り
最近、5年4組では筆箱を使ってフェイントゲームをしています。ルールは筆箱を真上か...
6年生、中学に向けた書き初め
大ホールに6年生の書き初めが飾られました。なかには難しい言葉も見られます。今年、...
学校保健委員会の反省
保健委員では、今日の学校保健委員会の発表の良かったことや、悪かったところを話し合...
図書委員会3学期の活動
季節を感じられるように図書室の飾りを作っています。 完成が楽しみですね!
活気に溢れている放送委員会
放送委員は放送する担当を決めていました。 いない人の仕事もみんな自分からやると名...
総務委員会のお仕事紹介
6年生は、委員会活動報告の掲示を作っています。 5年生は6年生を送る会の総務委員...
通級指導教室「まほろば」だより
学校だより
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想「2025年度リーディングDXスクール協力校」オープンバッジ
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS