知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生・算数
校長室より
2けた×1けたの、くり上がりのある筆算について、まとめをしました。68×4の筆算...
1ねんせい・こくご
おはなしを かんがえています。おはなしにかきたいどうぶつをえらんで どうぶつたち...
5年生・書写
「あこがれ」を清書しました。穂先の向きと文字のつながりに気をつけて、、、。落ち着...
6年生・家庭科
調理実習をしました。食材は、ハム+自分で考えた4品です。自分で調理した料理、見た...
2年生・せいかつか
作ったおもちゃでお客さんに遊んでもらうお店屋さんをひらきました。お客さん、た...
4年生・算数
がい数について学んでいます。数をがい数で表わしたりがい数を使ってグラフを書いたり...
5年生・国語
初め・中・終わりの文章の構成で、書くことを整理しています。中の段にとりかかり、資...
「じどう車くらべ」をよんで はたらくくるまについて ぶんにしてまとめました。まと...
4年生・国語
魅力を伝える文章の書き方について学んでいます。教科書にあるリーフレットの例を読ん...
6年生・算数
xとyの関係について、考えました。xが、1,2,3,4,5,6,と変化するとき、...
計算のじゅんじょについて学んでいます。3×2×4の式だと、その計算の仕方から考え...
1ねんせい・せいかつか
おきゃくさんをよんで つくったおもちゃであそんでもらいます。おきゃくさんがたくさ...
2年生・国語
教科書にある説明文の「紙コップ花火の作り方」を読んで、説明の順番通りに、おもちゃ...
5年生・体育
ボール競技です。ワンバウンドオッケーのルールで、ソフトバレーボールをしました。味...
3年生・理科
「光」について、学びのまとめテストをしました。かがみを使って光の重なりや温度の違...
長さがmのときの面積を求めました。単位は㎡ですね。1㎤の何倍が1㎡かな?練習問題...
東山どうぶつ園での校外学習を予定しています。持ち物や集合時間、どの順番で見てまわ...
3年生・書写
書写コンクールの作品の清書をしました。集中して書き上げました。作品の仕上がり具合...
5年生・家庭科
学校内のよごれについて調べ、まとめました。毎日の掃除の問題点に対して考えた改善点...
正比例・反比例について学んでいきます。表を見て、xとyのどんな関係を見つけられた...
通級指導教室「まほろば」だより
学校だより
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想「2025年度リーディングDXスクール協力校」オープンバッジ
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS