知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生・国語
校長室より
漢字の確かめをしました。ドリルが終わったら、タブレット端末を使ってさらにたしかめ...
4年生・算数
1学期に学んだことのまとめをしました。問題を解いて、答え合わせです。まとめプリン...
読んだ本の感想を発表しました。自分が気に入った場面や思ったことを、みんなに伝えま...
3年生・国語
本で知ったことを、クイズにしています。フルーツや野菜、恐竜やホタテなどなど、何を...
6年生・算数
6年生は分数が出てくる文章問題で、どんな計算になるかを考えて解きました。全体の面...
5年生・算数
小数が二回出てくる文章問題で、どんな式ができて、答えがどうなるかを考えました。答...
1ねんせい・こくご
ものがたりぶんの 「おむすびころりん」をよんで かんそうをはっぴょうしました。「...
「小数のわり算」のテスト返却があり、そのなおしをしました。間違えたポイントをしっ...
4年生・道徳
スポーツやそのほかの種目で、試合や勝負をするときの礼儀について考え、話し合いをし...
6年生・家庭科
今日は別のクラスが手洗いの実習です。手もみ洗いで、ごしごしごし。みずきりは、ぎゅ...
2年生・算数
かさの比べ方について考えました。水がいっぱいまで入った形が違う2種類のペットボト...
1ねんせい・せいかつか・ずこう
つち・みず あそびをしました。すなばでのすなあそびや みずでっぽうなどでのみずあ...
漢字と言葉の写し書きをしました。なぞり書き・うつし書き、言葉の書きうつし。倍~都...
7/8 午後から懇談会
本日より4日間、午後は懇談会です。ありがとうございます。懇談会は、一学期の生活や...
4年生・国語、総合的な学習の時間
平和について考え、集めた記事で新聞を作っていきます。戦争を経験した人の話や教科書...
5年生・理科
ふりこをつかった実験です。振り子の長さや重さを変えることで、1往復する時間がどの...
1ねんせい・せいかつか
ストローやうちわでシャボンだまをつくり とばしました。おおきなものや ちいさなも...
かさについてのまとめです。L、dL、mLの単位について、1L=10dL=1000...
3年生・外国語活動
挿し絵にあるいろいろな色やスポーツ、食べ物を英語でなんて言うのか、みんなで発音し...
たらいに適量の水と粉せっけんを入れて、持ってきた自分のくつしたなどの洗濯物を手も...
学校だより
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想「2025年度リーディングDXスクール協力校」オープンバッジ
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS