知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生・国語
校長室より
漢字の書き取りをしています。次のテストでもしっかり書けるようにがんばっています。
4年生・体育
雨が降ってきたので体育館での活動です。ボール運び運動をしました。列になり、スター...
5年生・社会
日本の地形と気候について学んでいきます。白地図に、山地や河川を色分けしてぬりまし...
6年生・道徳
自分の意見をチャットに書き込み、同じ意見だったり違う意見だったりする子のところに...
3年生・社会
校舎の2・3階から東西南北を見たとき、何が見えたか、みんなで確かめ合いました。工...
2年生・国語
「ふきのとお」の音読です。グループの中で決めた役割で、表現を工夫して音読の練習を...
5年生・理科
植物の発芽と成長について学んでいきます。まずは発芽に必要な条件を調べます。カップ...
1・6年生:ペア遊び
運動場でペア遊びをしました。遊具での遊びやおにごっこ、ドッジボールなどなど。ペア...
4年生・算数
和、差、積のことばを学び、大きな数の計算をしました。35億+28億、63兆-35...
3年生・図工
「えのぐ+水+ふで」で、自分なりのいい感じを画用紙に表現しました。色を混ぜたり水...
2年生・図工
たまごを描いて半分に切り、想像した世界を画用紙に描いたところにはります。どんな世...
1ねんせい・きゅうしょく
しょうどくをすませた きゅうしょくとうばんが とりわけます。そしてみんなできょう...
運動場・体育
2年生はおにごっこ。おには全力で追っかけます。逃げる方は、つかまったら動かずその...
1ねんせい・げこう
きゅうしょくをたべおえて かたづけ はみがきをすませた1ねんせい。げこうです。こ...
2年生・さん数
教科書の練習問題を解きました。それができると次はタブレットの学習ソフトで、もっと...
位をもとに、10倍した数や10でわった数について調べました。数を10倍すると位は...
6年生・理科
気体の性質について学んでいきます。今日は、酸素、二酸化炭素、ちっ素の中で、ものを...
5年生・国語
物語り文「銀色の裏地」です。まずはしっかり読みこんで、このあと登場する三人の人物...
3階の渡り廊下から東側をながめ、学校の周りにはどんな建物があるのか、見ました。何...
1ねんせい・こくご
ひらがなの べんきょうをしています。てがみ てのひら てぶくろ の 「て」。てい...
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS