知多市立八幡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生・道徳
校長室より
現職教育の研究授業(校内の先生たちの勉強)をかねて行われました。 たくさんの...
2年生・体いく
今日は2クラス合同で体育をしました。体育館でのマット運動です。班で協力して準備し...
4年生・学活
ペア学年として活動するペアの子に、紹介カードを渡します。1年間よろしくね、のほか...
6年生・国語
班の中で、一人一人が言葉を考えてつなぎ、一つの物語り文をつくりました。どんな物語...
やわたっ子タイム(30分間)
水曜日の昼放課(30分間)は「やわたっ子タイム」です。学年や学級、ペア学年での遊...
5年生・理科
1日の天気について学んでいきます。観察の仕方を確認して記録をとっていきます。どん...
3年生・国語
詩に書かれている言葉から様子を想像し、詩を読んでいきます。思い浮かんできた様子は...
1ねんせい・せいかつか
がっこうのかだんや なかにわで はるさがしをしました。じぶんできめたばしょで お...
5年生・国語
自分の名前の文字をつかった自己紹介文を考えました。どんな言葉の自己紹介文ができた...
6年生・学力テスト(算)
算数の学力テストをしました。結果はしばらく後に出ますが、学びの積み上げ、どれ...
1ねんせい・しんたいそくてい
しんちょうと たいじゅうの そくていです。しずかにまって じゅんばんにできました...
前期の学級委員を決めています。みんなですてきな学級、作っていきましょうね。
2年生・国語
新しい漢字を覚えています。ゆびがき、なぞりがき、うつしがきで、しっかりみにつけま...
3年生・算数
10のかけ算の答えの見つけ方を考えました。2年生で学んだ九九をつかって、、、。ど...
4/14・桜
昨晩からの雨風で、桜の花びらがかなり散りました。残っているのは、桜蕊(さくらしべ...
1ねんせい・げこう
ひざしがしっかりとあり、あたたかいひです。1ねんせい、ぼうしのしーるごとに せい...
身体測定
それぞれの学級・学年で、順次、身体測定に入っています。まずは身長と体重の測定です...
5年生・学力テスト(国)
5年生も国語の学力テストをしました。しっかりと考えて、解答しています。がんばって...
新しい漢字の書き取りです。ていねいに書いて、覚えていきましょうね。
大放課
中庭で一輪車に乗ったり校庭の遊具で遊んだり、おにごっこしたりドッジボールしたり。...
その他
下校時刻
令和7年度からの暴風警報時等の対応
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
給食献立表 中学生制服検討委員会 令和5年度学校評価 通級指導教室「まほろば」の紹介 スクールソーシャルワーカー(SSW)の紹介 学校いじめ防止基本方針 学区・区域外就学 長期入院のとき 就学援助制度 転入・転出・市内転居の際の手続き HPガイドライン アクセス GIGAスクール構想
いのちの電話 チャイルドライン LINE安全ガイド
知多市内小中学校 私立中学 13歳のハローワーク 公立高校入試
【メルマガの登録】画面 メルマガの登録案内
講師登録しませんか
RSS