色鉛筆
- 公開日
- 2023/03/06
- 更新日
- 2023/03/06
校長室より
朝会講話 色鉛筆
金曜日は、6年生を送る会でした。それぞれの学年の送る言葉、ダンスはとってもすばらしいものでした。6年生への感謝の気持ちを「形」で表すことができましたね。同じ日が、多くの県立高校の卒業式、明日は中学校の卒業式です。出会いと別れの季節の3月です
6年生と一緒にいられるのもあと十日です。今週は、児童会の「ありがとう」週間です。伝えたいことを伝えておいてくださいね
さて、今日、3月6日は重松清さんの誕生日
重松清と聞いて、高学年はピンと来てほしいな。教科書に「カレーライス」という作品があります。校長先生と同じ年に生まれた作家です。家族をテーマにした少年や少女が主人公の作品が多い。みんなのぜひたくさんの作品を読んでほしい作家の一人です。図書館で探してみてね
重松さんが、対談の中でこんなことを言っています
「子どもの頃、色鉛筆は12色しかなかったけど、大人になって色の種類が増えた」って
大きくなるっていうことは、自分の世界をたくさんの色で表現できるようになるってこと
みんなの色鉛筆や絵具は、何色ですか
12色かな24色かな。さあ、今の学年もあと3週間です。自分のお道具箱、見直してみて。使ったプリントも見返してみて。次の学年に向けて、整理整とんしていくのも勉強の一つです。この一年のあなたの成長をふりかえる、これも3月です
これでお話を終わります