学校日記

あこや

公開日
2023/02/27
更新日
2023/02/27

校長室より

ZOOM朝会

○スポーツ委員会 なわとび名人認定

○校長講話

まず、写真を見てくださいね
若いときの校長先生です。そうですね、今の狐塚先生くらいの歳かな。隣の常滑市で1年生の生活科の時間です。何をしているのでしょうか

正解は、「あこや」を作っているです
常滑では、あこやと言いますが、形が真珠を育てる貝、あこやに似ているからかな。尾張名古屋では、「おこしもの」と言います。今の季節によく作られます。お米の粉、米粉に熱湯を加えて、こねて、このような木型に押し当てて形にします。食べても大丈夫な絵具みたいな食紅で色を付けます

今週は、二月から三月になりますね。金曜日は、ひなまつり。あこや、おこしものはそのお供えになります。ひなまつりのお菓子は、ひなあられや菱餅が有名ですね。同じ愛知県でも岡崎、西三河では、いがまんじゅうを食べる習わしがあります。ピンク・黄色・緑の三色もち米がのっています。食べたことあるかな

今年は久しぶりにおひな様を飾ってみました。ずっと箱に入っていたので、人形さんたちもうれしそうです。一番上の段は、お内裏さま。先生の家では、向かって左に男雛、右が女雛を飾ります。京都や関西では、平安時代にのっとって、反対に飾るところもあります

ひなまつりは、女の子のおまつりのようですが、静岡の中部とか岡山では、男の子のために天神飾りを飾るところもあります。「所変われば、いろいろです」 日本は、広い

ひなまつりは、上巳の節句、桃の節句とも言います。この3枚の写真のうち、桃の花はどれでしょう。教室の先生のタブレットのカメラに向かって、指で出してみて

正解は・・・2番です。1番は、知多市の木、梅。3番は、桜の花です

3月3日は、上巳の節句。もともとは身を清め健やかな成長を願う節句です。日本には四季があり、季節を感じ、楽しむことができますね
さあ、今週は長なわ大会に6年生を送る会。楽しみにしていますよ

お話を終わります

  • 1729954.jpg

https://chita.schoolweb.ne.jp/2310199/blog_img/13375186?tm=20240822110216