ひまわり
- 公開日
- 2022/11/21
- 更新日
- 2024/05/07
校長室より
○表彰 赤い羽根共同募金協賛コンクール
○朝会講話
この11月は宇宙が盛り上がっていますね。昨夜は雨でしたが、晴れの日が多くて、夜は星がよく見えます
4年生は、社会見学でプラネタリウムを観てきましたね。今月8日は皆既月食。 地球の影が月にかかることによって月が欠けて見えました。太陽と地球と月が一列に並んで皆既月食は見ることができます。赤い月になりましたね。この岐阜城の写真もテレビや新聞に出ていましたね。夜に外に出て観察した子も多かったことでしょう。
加えて、天王星食も同時になりました。天王星は、遠くにある氷でできた大きな星です。これが月に隠れる天王星食。今度、惑星の食が同時に見られるのは、2344年だそうですよ。あと300年以上も後になりますから、この天体ショーは大きな話題になりました
みんなは、太陽系の中の地球という星に住んでいます。太陽の周りには、惑星が周っています。太陽に近い順に水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星、その外に準惑星の冥王星があります。「すいきんちかもくどってんかい」と覚えたりします
地球のような惑星の周りを星を衛星と言います。月は、地球の衛星というわけ。
また、人間が作った衛星を人工衛星と言います。ロケットで宇宙に打ち上げる。みんなが毎日くらいお世話になっている人工衛星がありますよ。それは、何でしょう。
それは、ひまわりです。気象衛星ひまわり。宇宙から地球の半分の写真を撮って送ってくれています。その雲の写真は、天気予報で使われています。今のひまわりは、8号。もう7年もお仕事をしています。12月からは、引退して9号にバトンタッチします。ひまわりは、毎日毎日、宇宙から地球を見守っています。きっとみんなのこともかな。ほら、体育館の横の地球の上に椅子があるオブジェ「見てござる」があります。八幡っ子がいい子であるようにいつも、きっと「見てござる」。ひまわりもみんなを「見てござる」ですね。
先月、惑星探査機「はやぶざ2」に搭載のカメラ開発に関わっている杉田精司博士のお話を聴いてきました。「はやぶざ2」は、小惑星リュウグウにタッチして小さな砂のサンプルを集めて地球に送ってくれました。今は拡張ミッションで、まだ宇宙で探査をしています。星がどのようにして生まれたか、生命、命がどのように生まれたかの秘密を調べるミッションです。宇宙のことは、まだまだわからないことばかりです。わからないからわくわくやドキドキがいっぱいです。八幡っ子のみんなの中からロケットや宇宙に関わる人がでるといいなあと思いましたよ
今朝は、宇宙のお話でした。お話を終わります