感染予防を
- 公開日
- 2022/05/17
- 更新日
- 2022/05/24
校長室より
今週に入り、本校では新型コロナウイルス感染症の児童生徒の感染や家族の濃厚接触の報告が急に増加してきています。厳重な警戒が必要です
学校においては、感染予防対策を徹底して、教育活動を継続してまいりますが、感染再拡大防止のため、引き続き以下の点についてご協力をお願いします
〇お子さん、ご家族の健康観察をお願いします。普段とは体調が異なる場合には、登校を控えてください
〇お子さん本人および同居されているご家族内に風邪症状等が見られる場合は、登校を控えさせてください
〇同居のご家族等が発熱や風邪症状等により、PCR検査を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は、学校にご連絡いただくとともに登校を控えてください
(追記:検査で陰性が確認されても保健所の指示が優先されます。そのご家族の自宅待機の期間が終了するまでは、登校を控えてください)
〇登校後、体調が悪くなった場合には、すぐにご連絡させていただきます。早急にお迎えをお願いします
〇下校後や休日など友だちと会ったり遊んだりする場合も、感染対策をしっかり行ってください
〇学級学年閉鎖の措置を取ることがあります。また、急に給食後、「早帰り」措置を行う場合があります。下校したものの自宅に入れない等の事態も考えられます。こうした場合の対応について、ご家庭で話し合っておいてください。学級学年閉鎖の連絡は、Home&schoolアプリでのみで行います
※令和4年2月21日付 校内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(お知らせ)
ご理解とご協力をよろしくお願いします