学校日記

はらぺこあおむし

公開日
2022/04/18
更新日
2024/04/29

校長室より

朝会講話

学級委員の任命をしました
リーダーとして期待していますよ

さて1年生のみんなは、八幡小学校に慣れてきましたか
昇降口のくつばこがとてもきれいですね。「かかかとピタッ」がみんなできてるなあ、えらいえらい
入学式にきれいだった桜の木は、もうすっかりきれいな緑の葉をのばしていますね。木々が青々してくると出てくるのが、毛虫や青虫たちです

青虫といえば、この絵本。みんな何回も読んだことがある本。「はらぺこあおむし」
ちっちゃなあおむしは、いっぱい食べます、おなかが痛くなるまで食べます。そして、きれいなちょうになるそういう絵本でしたね
この絵本が教えてくれるのは、大きくなること成長することはとってもすてきなことだよってこと。みんなもあおむしと一緒。大きくなっていくんです。食べるだけじゃないね、勉強も運動も先生のお話をきくことも自分の係や当番ができることも友だちとなかよくすることもみんな成長です

1年生のみんなは、ちょっと前まで保育園幼稚園で年長さんのお兄さんお姉さんとして頼もしかったんだよね。でも、小学校に来ると何でもできちゃう「先輩」がたくさんいる。だから、1年生にみんな優しくしてくれるんだよ。1年ずつ成長していくんだからね。2年生は、もう1年生じゃない。1年生にできることはできるよね。3年生は、もう2年生じゃない。4年生は、もう高学年ですよ。5年生や6年生は言うまでもありません、八幡のリーダーです。大丈夫だよね

それぞれ1学期の目標を立てたことと思います。八幡のみんながはらぺこあおむしのようにいっぱい大きくなることを期待していますよ