学校日記

2/25 昔の暮らしと八幡小学校区のれきし 3年生

公開日
2021/02/25
更新日
2021/02/25

3年生

 3年生の社会科です。知多市歴史民俗博物館の真田さんにお越しいただき、校区の歴史について教えていただきました。一番大きな大ホールで、2クラスずつに分けて実施しました。「くすばさま貝塚」のあった縄文時代に人が住み始めてからのこと、知多半島で最初にできたお寺、物産品、寺本城や堀之内城のことを分かりやすく説明してくださいました。自分の住む町のことを学ぶといっそう愛情がもてる気がします。真田さん、ありがとうございました。